一般質問の概要①(防犯対策について)
9月27日(金)14:00~
市川市議会 本会議場において一般質問を行います。
○防犯対策について(関係者)
・地域や団体から防犯カメラの設置要望の多い中で、
今後の防犯カメラ施策のあるべき姿・問題・課題について質問します。
この夏も、地域の方々や警察をはじめみんなでパトロールをしておりましたが、
残念ながらひったくりや痴漢の被害が後を絶ちませんでした。
事件を未然に防ぎ、体感治安を高めるためにも防犯カメラの需要は
更に高まっていると感じます。
しかしながら、
現在市川市には234台のカメラがあり、約5000万円の維持費がかかっています。
行政のサービスに値札をつけると
1台当たり、約20万円/年 の維持管理となります。結構するんです。
今後における防犯カメラ施策の維持管理の最適化、
そして今後増やしてほしいという要望にどう答えていこうとしているのか?
という内容の質問です。
私は、市民の様々な要望に応えなければならない行政の限りある財源の中で、
今後も全て行政が担うには限界があると思っています。
防犯カメラを通じて、市民と行政が協力しながらまちを守る仕組みをつくれるような
質問にしたいと思います。
P.S.
警備保障会社に勤務していた際、危機管理産業展で
ネットワーク型防犯カメラを説明していたころの写真です。若い(汗)

「未来にツケをまわさない」×「33歳NEWLEADER」
田中幸太郎
市川市議会 本会議場において一般質問を行います。
○防犯対策について(関係者)
・地域や団体から防犯カメラの設置要望の多い中で、
今後の防犯カメラ施策のあるべき姿・問題・課題について質問します。
この夏も、地域の方々や警察をはじめみんなでパトロールをしておりましたが、
残念ながらひったくりや痴漢の被害が後を絶ちませんでした。
事件を未然に防ぎ、体感治安を高めるためにも防犯カメラの需要は
更に高まっていると感じます。
しかしながら、
現在市川市には234台のカメラがあり、約5000万円の維持費がかかっています。
行政のサービスに値札をつけると
1台当たり、約20万円/年 の維持管理となります。結構するんです。
今後における防犯カメラ施策の維持管理の最適化、
そして今後増やしてほしいという要望にどう答えていこうとしているのか?
という内容の質問です。
私は、市民の様々な要望に応えなければならない行政の限りある財源の中で、
今後も全て行政が担うには限界があると思っています。
防犯カメラを通じて、市民と行政が協力しながらまちを守る仕組みをつくれるような
質問にしたいと思います。
P.S.
警備保障会社に勤務していた際、危機管理産業展で
ネットワーク型防犯カメラを説明していたころの写真です。若い(汗)

「未来にツケをまわさない」×「33歳NEWLEADER」
田中幸太郎