代表質疑で議論します。
おはようございます。田中幸太郎です。
本日より会派による代表質疑が行われます。
私も補足質疑として議場で議論させていただきます。
現在の財政見通しでは、平成27年までの3年間の歳入歳出が毎年100億円を超える
財源不足になることが見込まれています。
持続可能な運営に向けて、大久保市長のかじ取りが期待される一年でもあります。
必ずどこかで痛みは伴いますが、これからの未来のため、
改革を後押しできる質疑をしたいと思います。
市川市議会インターネット中継
主に25年度市政方針についてですが、主だったものを箇条書きにしますと
・次期クリーンセンター建設の考えは
・行財政改革の本気度
・個人資産に行政が支援していく「住宅施策の意義と作戦」
・外環道路27年全面開通の計画なのか
・スマートフォンを活用した情報配信とは
・市川漁港を中心とした海辺の整備
・JR新駅構想について
・「道の駅」のコンセプトは
・収支があわない予算編成について
・塩浜地区都市計画道路用地取得
といったことを伺う予定です。
市局理事者の皆様よろしくお願いします。
「子供(みらい)にツケをまわさない」×「33歳NEWLERDER」
田中幸太郎
本日より会派による代表質疑が行われます。
私も補足質疑として議場で議論させていただきます。
現在の財政見通しでは、平成27年までの3年間の歳入歳出が毎年100億円を超える
財源不足になることが見込まれています。
持続可能な運営に向けて、大久保市長のかじ取りが期待される一年でもあります。
必ずどこかで痛みは伴いますが、これからの未来のため、
改革を後押しできる質疑をしたいと思います。
市川市議会インターネット中継
主に25年度市政方針についてですが、主だったものを箇条書きにしますと
・次期クリーンセンター建設の考えは
・行財政改革の本気度
・個人資産に行政が支援していく「住宅施策の意義と作戦」
・外環道路27年全面開通の計画なのか
・スマートフォンを活用した情報配信とは
・市川漁港を中心とした海辺の整備
・JR新駅構想について
・「道の駅」のコンセプトは
・収支があわない予算編成について
・塩浜地区都市計画道路用地取得
といったことを伺う予定です。
市局理事者の皆様よろしくお願いします。
「子供(みらい)にツケをまわさない」×「33歳NEWLERDER」
田中幸太郎