インバスケット | 千葉県議会議員 きょうの田中幸太郎

インバスケット

おはようございます。
田中幸太郎です。

皆さんお盆はいかがお過ごしでしたでしょうか。
facebookを眺めていると、盆踊り、プール、富士登山、実家へ帰省etc..
楽しそうですね。今日から通常活動に戻る方も多いと思います。
暑さに負けず頑張りましょう。

最近ブログ書いてないので、近況報告でも。

ガーデニングシティいちかわを実践するため、事務所の軒先で花を育てています。
暑い日差しが出る前に、水を与えるのが日課です。
夏場に、小さなプランターで花を育てるのは大変だってことがよくわかりました。
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎
多摩川の「おさかなポスト」のように、いつの間にか植木鉢が増えているのが謎です。


最近『インバスケット』に関する本を買い、事務所で読んでいます。
インバスケットとは、
問題発見力、問題分析力、創造力、組織活用力、判断力を組み合わせて
各案件の情報を分析し、重要性、緊急性をウエイト付けし、何をなすべきか、
なさざるべきかを決断していくゲームです。

行政は、多種多様な市民ニーズを解決するため
民間企業でいえば、業種の違う中小企業が何百も連なっているイメージを持っています。
そのため、ちゃんと活動している議員が抱える案件は、守備範囲が広く膨大なものです。
だからこそ、きちんと考え、答えを出せるトレーニングが必要だと、改めて感じる本でした。


そんなこんなで、きょうも事務所で来月から始まる9月議会の準備をしております。

2月議会で質問した、『行徳臨海地区の整備の状況』や
平成21年9月議会質問で提案し、翌年から立ち上げられた『小学校防災拠点構想の進捗』
についても質問する予定ですので、市役所担当部署の皆様よろしくお願いします。


皆様からも提案お待ちしております。それでは良い一週間を。

田中幸太郎