梅雨入り前の最後のキャンプになるかもしれないこの日、
山梨県道志村の<椿荘オートキャンプ場>に初出撃🏍
⛺ 🌳 ⛺ 🌳 ⛺ 🌳 ⛺ 🌳 ⛺ 🌳 ⛺ 🌳 ⛺
いつもの如く圏央道相模原ICを降りまずは<たからやフレサ津久井店>にて今晩の豪華ディナー(⁉)のお買い物。
ライダーの聖地と言われる道志みちは人気のワインディングロード。初夏を感じながら自分のペースでのんびり走ります。
もちろん<ヤエー>は忘れずに。
約40分くらい、気分よく走行し椿大橋を左折。突き当りの駐車場にバイクを止め受け付けと場内の説明、ポイントカードと日帰り温泉割引券を頂き少し離れたサイトへれっつらごー。
5泊すれば1000円引き。嬉しいですね。
こちらのキャンプ場は平日は予約不要との事。それならきっと空いているのだろうと思っていたらなんのなんの。さすがは人気のキャンプ場。お昼前に到着した時ですでに6割ほど埋まっています。
それでも近くを流れる沢の音が聞こえ、段差と木立ちでプライベート感のある<西の森サイト>の<C-8>を確保。
ちなみに16時頃には8割以上埋まっていました。
これって平日でも満員で入れない時があるのでは・・・?
山の斜面を活かし、程よいプライベート感のあるソロやデュオに
適したサイトの他、グループで楽しめる広場もあります。
トイレや水場も綺麗で料金もソロで2000円。
平日でも人気の理由がよく分かります。
今シーズン初の<モンベルムーンライト>はやっぱり映えます。
さて本日のディナーは重ね張りされたシールがステキな[ほりにしかければ気分はA5和牛ステーキ]と[地元スーパー産おにぎり]の
テッパンメニュー。(ステーキだけに鉄板・・・)
そしてこちらも定番の夜の部。
50代男のソロキャンなんてこんなもんデス。
翌朝は頂いた割引券の日帰り温泉に行く為、頑張って9時45分に
チェックアウト。
5分ほど走り、道志川沿いにある<道志川温泉 紅椿の湯>へ。
昨今のスーパー銭湯のような広さ・種類はないが、露天風呂にサウナ、お食事処や寛げる大広間があり、50代の疲れた心と体を癒すには十分。
キャンプブーム終焉?なんて言われているが、どうなんでしょう?
あまりそう感じないのですが・・・。
さて、次回は梅雨明けかな・・・? ども。