2月2日の【出張ドッグトレーニング】は、にしちくんのレッスン。
今回で3クール最終回。
飼い主様とにしちくんは、以前より出来ることも増えてモチベーションも上がってきました。
にしちくん、15歳というシニア犬とは思えないほどの若さがあり、少し文句を言いつつも(笑)、しっかりこちらの指示に従ってくれます。
できたら褒めて大好きなものを与えることの繰り返しによって色々と覚えてくれました。
見てください、自信に満ちたこのお顔を。
『継続は力なり』。
しっかり覚えたことを忘れないように、反復と分散学習しながら練習を繰り返していかないと、犬は上書き学習ですので出来なくなってしまうこともあります。
ですので、毎回毎回今までやったことを復習しながらレッスンを行っていきます。
オスワリもフセもマテもオテもベルも言葉で出来るようになりました。
今は『オイデ』の練習中です。
ママさんは外でも練習して下さっていて、『少しずつ出来るようになってきた』と練習の成果を嬉しそうに語ってくれます。
それを聞く私も嬉しくてたまりません。
私のトレーニングのやり方が、にしちくんに合っているのだと安心しました。
また、今回あれほど前肢を触られることが苦手だったにしちくんですが、オテ(右前肢を出す)はだいぶ出来るようになり、触ることに抵抗がなくなったため、今度はオカワリ(左前肢を出す)をトリックを通して抵抗なく触ることができるように練習中しています。
何回か練習することで、少しずつオカワリをしてくれるようになりました。
そして応用としてオテとオカワリを交互に。
オテもオカワリも出来るようになって、また訪問活動で活躍できるといいですね。
がんばりました。
もっと出来ることが増えるように一緒にがんばりましょう。
------------------------------------------------------
ただ今にしちくん宅で一時預かりの保護犬マツ子ちゃんですが、Kさんの愛情でだいぶ抱かれることに慣れてきました。
この子は束縛されることがとても苦手な子でしたが、少しずつ人との距離を縮めることが出来るようになってきていて、顔も穏やかになってきました。
まるで我が子のように愛情深く育ててくださっているK様には感謝です。
今回もありがとうございました。
---------------------------------------------------
ヨーロッパのドッグトレーニング方法で愛犬のできることを増やして、人と犬との明るい未来のお手伝いを致します。
アフターフォローもしっかりと、飼い主さんに寄り添いながらアドバイスを致します。
静岡県東部で活動。
クリッカートレーニング実施中。
【DOG LABS】 DOG TRAINING
WITH ALL ONE'S HEART
【小さくても大きな命】
DOG TRAINER & PETSITTER 長谷川竜也
TEL 090-8420-5255
MAIL heart@dog-labs.com
URL http://www.dog-labs.com