【出張ドッグトレーニング】さくらちゃん。その⑧ | DOG LABS~WITH ALL ONE'S HEART~

DOG LABS~WITH ALL ONE'S HEART~

DOG(犬を) L・ LOVE(愛して)WITH(共に) A・ ALIVE(生きて) B・ BELIEVE (信じて)S・ SAVE (守る)ことを誓います。
WITH ALL ONE'S HEART・ ・・真心こめて。

7月11日の【出張ドッグトレーニング】はさくらちゃんのレッスン。

 

 

相変わらずの美人さん。

 

まだあどけない表情がありながらも、すくすく育ち、だいぶ大人のお顔立ちになってきました。

 

 

今回のレッスンは前回に引き続き、ハウストレーニングとヒール(人の横につくこと)、ヒールウォーク(人の横について歩くこと)の練習です。

 

まずはハウストレーニングの練習。

 

まだ、『ハウス』の指示語ではなく、人の手の動きに合わせながら『ハウス』へ入る練習。

 

さくらちゃんが『落ち着きたい時』や『災害時などで安心して過ごせる場所』としてハウストレーニングを行うことはとても大切です。

 

練習によってハウス自体を嫌がらず、安心する場所、楽しい場所、心地いい場所にしていきます。

 

今回はコングやビジーバディ(知育玩具)に興味を示すかどうか、ハウスの外で遊んでもらい、

 

 

 

十分興味を示したらハウスの中でしばらく遊んでもらいます。

 

 

コング、ビジ―バディ共に大変興味を持ってくれました。

 

ハウスの中で遊ぶことによって、ハウスは嫌な場所ではなく、心地よい場所とイメージを変えてくれます。

 

お留守番でも十分使えますね。

 

知育玩具を使うことで、ただ遊ぶだけでなく頭を使うので、自然に疲れ眠ってくれます。

 

だいぶ手の誘導で自分からハウスへ入ってDOWNをするようになりました。

 

 

その調子ですね。

 

その後は室内でヒールウォークの練習をし、

 

 

 

成功体験の良いイメージをつけた後、5分ほど庭で実際にリードを付けヒールウォークの練習をしました。

 

玄関から出る時も興奮を下げるため『SIT WAIT』をし、アイコンタクトをしてから外へ。

 

 

お庭でも楽しくヒールウォークすることができました。

 

 

 

 

 

 

人が止まれば、オートマチックシットでヒールポジションで座ることもできました。

 

 

 

よくできました!!

 

ママさんにもたくさん褒めてもらえましたね!

 

外は暑かったので、5分が限界ですね。

 

 

お疲れ様。

 

その後は涼しいお部屋の中へ。

 

 

少しずつの日々の練習の積み重ねが、成犬になってからトラブル防止に繋がります。

 

先日、さくらちゃんはパパさんとママさんと動物病院主催のパピーパーティに参加してきました。

 

パピーパーティの様子も動画で送ってくださいました。

 

チワワ・プードル・Mシュナウザー・ラブラドールレトリーバー

 

ほとんど同じ月齢で、様々な犬種のお友達との交流で、犬社会やルールを学び始めました。

 

お気に入りのお友達も出来たようです。

 

とても楽しそうでしたね。

 

近日中には、兄弟犬たちとドッグランデビューの計画も立てているようです。

 

愛犬がいると、『あれやってみたい・これやってみたい』でなんだか毎日がワクワクしますね。

 

今が大事な時期。

 

色んな刺激を受け、体験をして学び、将来みんなに愛されるワンちゃんに育って頂きたいと思います。

 

 

ママさん、さくらちゃん少しずつ会話が出来ています。

 

良いペアですね。

 

今回も良く頑張りました。

 

ありがとうございました。

 

---------------------------------------------------
愛犬のできることを増やして、素敵な毎日を。

飼い主さんに寄り添いながらアドバイスを致します。
静岡県東部で活動中。
【DOG LABS】WITH ALL ONE'S HEART 【小さくても大きな命】
DOG TRAINER & LEARDER 長谷川竜也
TEL 090-8420-5255
MAIL heart@dog-labs.com
URL http://www.dog-labs.com