毎年恒例のディスクレビューを今年も。
レビューというよりただの感想。
あとは振り返りついでに紹介したいだけ。

まったく余裕がない日々を過ごしていて、
とりあえずアップすることを優先したので、
例年と比べて文字が少なめかな。

去年の2/3ぐらいだった。


タイトル / アーティスト (種類) の順番です。
両A面は  タイトル|タイトル で区切ってます。
種類は、(Al)はアルバム、(Sg)はシングル、(Tr)は配信です。

タイトルの大きさはテンションの高さです。
1アーティスト1タイトルにしてます。

配信よりCD、シングルよりアルバム、

より印象の強いものを選んでいます。

 

聞いた順ですが、だいたい発売順のはず。
新譜も旧譜もごちゃまぜです。

 

 

(去年 → ディスクレビュー 2021)

(批評のまとめ → 批評ログ (ディスクレビュー+書評))

 

 

---


鬼 remixed by 佐藤優介 / 吉澤嘉代子 (Tr)
どっちかというと外野の理由だけど

ふつうが恋しい / 橙々 (Sg)
やっとフィジカル版を手に入れたぞ!

26 / 27 / 鈴木愛理(Al)
中島卓偉の名前をミュージシャンとして初めて見た

Highlight / 蒼山幸子 (Al)
最後のSOAKの感じで思ったよりねごとの延長線だわ
てか、シナリオのコウスケさんとアレンジやってるのね
バニラの2Aの音数減るとこ、3拍目にキックが2発入ってる

美しく生きていたいだけ /ポップしなないで  (Al)
思ったよりずっと聞いてるから好きなんだと思う

伸び仕草懲りて暇乞い / ずっと真夜中でいいのに。 (Al)
傾向と対策を見事に押さえてド真ん中ぶち抜いてきてるな

仮契約のシンデレラ / 私立恵比寿中学 (Tr)
今さらだけど。そして幼い

東京ラブストーリー / ナツノコエ (Tr)
リリースしてるの知らなくて後追いで聞いた

恋風邪にのせて / Vaundy (Tr)
お気に入りなんだけど、紅白ではやらないよね

TICKETS / 竹内アンナ (Al)
ふと思い出すぐらい手のひら重ねればがお気に入り

ONE MORE SHABON / 秋山黄色 (Al)
もうちょい伸びてもいいのにと思ってたけどもう無理だろうな

邂逅少女 / 三月のパンタシア (Al)
閃光がまんま(志村がいた頃の)フジファブで笑ったよ
それ言ったらテナーもフレデもだけど

大人なフリして。 / すいそうぐらし (Tr)
流行りをいい塩梅に入れてる感じがよかった
ニコニコボカロ界隈っぽい感じも好き

予測不能の1秒先も濁流みたいに愛してる /黒木渚 (Al)
ロマンがまんま本間節だった

フレデリズム3 / フレデリック (Al)
YONA YONA DANCEのセルフカバーを待ってました

アダプト / サカナクション (Al)
ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!
リズムのアプローチが全然ちがくて面白い
ブラスとパーカッションって今までのサカナにあったっけ

Honey & Darling / KANA-BOON (Al)
メリーゴーランドのリフ、どことなくループ&ループを思い出す

漂流教室 / 銀杏BOYZ (Tr)
久しぶりにカバーから本家に戻っていったパターン

違う、そうじゃない / 鈴木雅之 (Tr)
TFTも聞いたけど原曲すげぇ
全然、時代に置いてきぼりになってない

SOFTLY /山下達郎 (Al)
リアルタイムでアルバムのリリースを追うの初めてだわ
ライブでやらなかったけど、うたのきしゃが好き
LOVE'S ON FIREの16分のハット、
音色は打ち込みっぽいのに音符は生っぽくて面白い

惑う糸 / 菅田将暉 (Tr)
歌い出しがまんまサカナのメロじゃん
でも、サビの上ハモはVaundyっぽいわ

愛の哲学 / フィロソフィーのダンス (Al)
やっとアルバム出たね

BIPOLAR / キタニタツヤ (Al)
お気に入りはタナトフォビア、夜警あたりかな
って、当たり障りなさすぎるな

vivid / kiki vivi lily (Al)
冨田恵一の曲だけめっちゃ冨田恵一

Drop / AMEFURASSHI (Al)
K-POPテイストを入れながらうまい具合にまとめた感じ

ミックスナッツEP / Official髭男dism (Sg)
1コーラス目聞いててずいぶんアニメに寄せたなと思ってたら、
2Aでがっつりヒゲダンに戻したな

ろんりねす / 松岡ななせ (Tr)
原田茂幸は十八番のキラキラポップスもいいけど、
こゆ黒い曲こそもっと書いてほしいんだよな

Summer Time feat.池田智子 / 神山羊 (Tr)
こゆ黒いテイストのShiggyJr.も好きだったな

ウタの歌 ONE PIECE FILM RED / Ado (Al)
新時代、ystk信者なので事前情報なしでちゃんと気がついた
ミックスがちゃんとしてるから安心して聞けるわ

暁 / ポルノグラフィティ (Al)
暁が好きなの、ギターが太くて歪んでいるからだ
あと、証言のスケールの大きさが良い

PLASMA / Perfume (Al)
Drive'n The Rainに⊿のZero Gravityの影を感じる
実はダンスミュージックよりR&B寄りのが好きだったり

マツケンEDM / 松平健 (Tr)
これ、ヒャダインがコーラス入れてるだろ

grace / 藤井風 (Tr)
アルバムよりこっちのが印象に残ってる

ファウンテンブルーに染まって /門脇更紗 (Al)
変にごちゃごちゃさせてなくていい

ねぇバディの明るく突き抜けてる感じがすき

Versus the night / yama (Al)
大木伸夫が楽曲提供って今まであったのかな
2曲とも手癖が残っててACIDMANでそのままできそう
LostみたいなR&Bの曲をJ-popの枠の中で聞けるのいい


MMY / the peggies(Al)
好きだったから活動休止が残念極まりない

TIGHTROPE / 9mm Parabellum Bullet (Al)
煙の街みたいな曲が様になるのすごいよね
裏エースって感じ

ART MUSEUM / POP ART TOWN (Al)
Fanfareのイントロになんかフレデみを感じる
ヨナ抜きってだけだろうけど

ちゅ、多様性。 / ano (Tr)
真部脩一にベースまで弾かせて完全に確信犯

Stardom / King Gnu (Sg)
雨燦々がなんか好きなんだよね
メロがシンプルでそれを活かすアレンジのおかげかな

ukabubaku / パスピエ (Al)
微熱がここ最近の配信曲の中で一番好みだった
メロが圧倒的にきれいで、それに合うアレンジが良い

一青尽図 / 一青窈 (Al)
新曲なのになんか懐かしくなる曲がいくつかあった
武部さんの黒縁メガネとかね

Dear DECADE, / Omoinotake (Al)
今回も安定してヒット打ってるんだよな
そや、旧譜も聞いた。Blanco

メトロパルス / CAPSULE (Al)
ハイカラガール好きとしてスターリー・ナイト'97はツボだわ

---


数が多くなって感想書ききれず、タイトルだけ挙げておくシリーズ。

visions / milet (Al)
Bespoke / 槇原敬之 (Al)
歌者 -utamono- / 山内総一郎 (Al)
恋のジャーナル / THE 2 (Tr)
I'm Here / 新山詩織 (Al)
時のぬけがら / オカモトコウキ (Al)
七号線ロストボーイズ / amazarashi (Al)
ANTIDOTE / 向井太一 (Al)
MEMORIES 2 / ネクライトーキー (Al)
春の病 /エイプリルブルー (Tr)
夢うらら / 甲田まひる (Tr)
reverse / siraph (Tr)
Into The Time Hole / GLIM SPANKY (Al)
Monochrome / BABYMETAL (Tr)
愛だけは間違いないからね / 松室政哉 (Al)
祝福 / YOASOBI (Sg)


---

音源ありますので気になったのがあったら言ってください。