facebookに投稿した
旅メモをこちらにも転載します。
今年行った旅行の一覧 → 旅ログ 2015
2015/ 8/20→9/4 香川遠征岡山+四国一周旅行 (15泊)
写真 → meshiterro 2015 summer
8/20 出発→金沢→福井→米原(→神戸)
本日は、北陸新幹線はくたかで金沢までびゅーんと移動し、
前回の取りこぼしを回収してから北陸本線をひたすらに米原まで。
福井、敦賀、長浜とほぼ素通りしちゃったなぁ。
米原からは新快速で神戸へ。
8/21 神戸→姫路→岡山→宇野→岡山
本日は神戸より姫路城に寄りながら山陽本線を岡山まで。
そして宇野線の往復も。
姫路城がホントにきれいでずっと眺めてた。
8/22 岡山→高松→国営讃岐まんのう公園(フェス)
本日は岡山よりマリンライナーで瀬戸大橋を越えて、(四国初上陸)
高松まで乗ったあと、念願のモンバスへ。フェスを1日楽しみました。
そして夜はキャンプ。こちらも2Daysです。
8/23 国営讃岐まんのう公園(フェス)
MONSTER baSH 2015
この地で見れてよかった!
(ライブ→ ライブメモ 2015/7~8 )
8/24 高松→琴電琴平→琴電志度→長尾
本日は、テントを撤収し、うどんwithことでんツアーと題し、
琴電全線(琴平線、長尾線、志度線)の乗り潰しと
うどん屋さん2軒(赤坂製麺所、うどんバカ一代)、
そして八十八ヶ所巡礼を2つ(長尾寺、志度寺)と
思いっきり香川観光をしました。
8/25 休息日(高松市内滞在)
本日は、台風のせいにして休息日に。
夜にご飯食べに行った以外、まったく外に出ませんでした。
晩ご飯は高松市内にある骨付鳥の一鶴へ。
にくうめぇ。そして炊き込みご飯がまた美味しかったんだな。
8/26 高松→琴平→阿波池田→多度津→今治
本日は、朝うどんから始まり、高松より予讃線土讃線と乗って、
琴平で金比羅宮に行ってお参りをしました。
そのまま土讃線を阿波池田まで行ってから戻り、
今度は多度津より予讃線を松山方面に今治まで。
8/27 今治→松山→横河原→高浜→郡中港→松山(市電)
本日は、今治より予讃線で松山へ。鯛めしの駅弁うまかった。
その後は伊予鉄(横河原線、高浜線、郡中線)を乗りながら
八十八ヶ所巡礼の浄土寺と太山寺へ、
さらに伊予鉄の路面電車(市内線)にも乗りました。
あとは道後温泉の夜景もぱしゃり。
8/27 松山→下灘→八幡浜
本日は、松山にて道後温泉と八十八ヶ所巡礼の石手寺の観光をし、
予土線に乗って夕日で有名な下灘駅にて途中下車してパシャリ。
そのまま八幡浜駅まで。
8/28 八幡浜→松山→内子→宇和島→窪川→宿毛
本日は八幡浜より内子線に乗って一度松山に戻り、
予讃線をまた長浜を経由して宇和島へ。そのまま予土線で窪川へ。
鉄道ホビートレイン(0系新幹線モデル)に乗りました。
その後は土佐くろしお鉄道で宿毛(すくも)へ。
8/29 宿毛→高知(市内線)
本日は宿毛より土佐くろしお鉄道(宿毛線,中村線)土讃線で高知へ。
午後はとさでん全線(伊野線、後免線、桟橋線)の乗りました。
夜ご飯は須崎の鍋焼きラーメンを高知市内の千秋にて。
8/31 高知→阿波池田→徳島
本日はスロースタートにカツオのたたきを食べてから高知を発ち、
善楽寺に行ってから土讃線、徳島線と乗り徳島まで。
9/1 徳島市内観光
本日は、田んぼの中を約10km歩きながら
八十八ヶ所巡礼の徳島市内五ヶ所巡りをしてから、
(大日寺,常楽寺,国分寺,観音寺,井戸寺)
徳島駅に戻って、眉山に行きました。
ロープウェイで登った先にはいい景色が広がってました。
9/2 徳島→鳴門→高松
本日は、徳島より鳴門線に乗り、鳴門まで。
鳴門海峡の渦潮を見て、大塚国際美術館に行き、
駅前で鳴門うどんを食べて、高徳線で高松へ。
先月の26日に発ってから四国を一周して1週間ぶりの高松でした。(笑)
9/3 高松→岡山→播州赤穂→大阪
本日は、朝に美味しかったうどんバカ一代にアンコールで食べに行き、
フェリーで鬼ヶ島伝説の残る女木島へ。島内観光をして高松に戻り、
さよならうどんを食べてマリンライナーで四国を離れました。
岡山から赤穂線を経由して宿のある新今宮まで戻りました。
9/4 大阪→奈良→名古屋→帰宅
本日は、天王寺より関西本線で奈良、亀山を経由して名古屋へ。
名古屋からはずっと東海道本線で帰りました。