7/27 [at] 横浜赤レンガパーク 野外特設ステージ
Sukimaswitch in Augusta Camp 2013
~Sukimaswitch 10th Anniversary~
 
公式サイト
→ Sukimaswitch in Augusta Camp 2013

セットリストは公式サイトより。(公式のライブレポもありました。)
 
※MCの内容は参考程度にご覧ください。

まずスキマスイッチで

1. 星のかけらを探しに行こう Again (福耳)
 
今回、冠をもたせてもらえて、ずっとステージから退きません。(卓弥)
 
2. ふれて未来を
(おなじみの手拍子した。卓弥さん2コーラス目から崩してた)
 
雨降る噂がありますが、気持ちよくシャワーみたいに降ってくれたらいいですね。
休憩はさすがに退きますから。ステージ上でおにぎりとか食べませんからね。(卓弥)


Guest さかいゆう

僕がスキマスイッチを知ったのはこのイントロからだったー(さかい)

3. 螺旋
(ずっとさかいゆうボーカル)
 
誰かさかいゆうに水を。(結局卓弥さんが開けてない水をあげる)
 
アメリカから帰ってきた時にピアノの入ってる曲を探してて、
CDショップの試聴機で聞いたのがスキマでした。
それ以来、1stは新品で、2nd,3rdは中古で買ってます。(さかい)

キャッチコピーってあるけど、僕らノンタッチですからね。
社長か誰かがつけてるんじゃないの??(卓弥)
 
僕の好きな曲です。(さかい)

4. 奏(かなで)
(ほとんどさかいゆうボーカル)
(Cメロの最後のハモが半端なかった)

シンタくん以外のピアノで歌うのってあんまない。(卓弥)
僕のもいいけど、シンタさんがいい。(さかい)
 
今度はさかいゆうの曲をやります。
(この曲では)杏子と秦が登場したスーパーコーラス隊。めちゃ練習した秦。
("しれっと"方式のスーパーコーラス隊の始まりでした。)
(てかそれができるぐらい人材が豊富なんだよね。オーガスタって。)
コーラスならオレに任せろって卓弥さんが。(さかい)
この曲はコーラスありきだからめんどくさいけど、その方がいい。(卓弥)
 
5. 薔薇とローズ with 杏子&秦基博 (さかいゆう)
(卓弥さんもコーラスに徹してた)

 
Guest 杏子

"スキマノート"作ってきた。
(とカメラを通して会場に手作りノートを見せる杏子)
先に曲名言いますとガラナやります!
選曲理由は今どき珍しい肉食系男子だから。
この曲の歌詞は恋愛に限らない。
お気に入りの部分を言いますと、
"昨日と今日が雨ならば明日はきっと晴れ渡るさ"
"ビビるんじゃねーぞ エンジン全開だ"
ビビるんじゃねーぞといきなり女の子の観客に言わせたり。
サビの振りをノリノリでやる杏子に、嫌がるスキマの2人。
なんでこんな恥ずかしめられなきゃ。恥ずかしい思いをしなきゃいけないんですか(卓弥)
"炎天下の後押し" を "炎天下の足音"と間違えてやり直す一幕も。

6. ガラナ
(ワンコーラスずつ)
 
次はズラチナルーカなんですが、
タイトルの意味がわからず調べてみましたら空の港という意味みたいで。
(
セルビア語で「空に浮かぶもの・空港」という意味などがある (from wikipedia))

7.ズラチナルーカ
(ずっと杏子ボーカル)
 
2人のリクエストでBARBEE BOYSの曲をやります。
小学生の頃に聞いてた。言うと杏子に詰め寄られる卓弥さん(笑)。
主役だからって容赦しねぇ(杏子)
お母さん、聞いてました!(卓弥)

ちょっと雰囲気を出してみようかなと。
黒の衣装に"ニセ"ソプラノサックスを構える卓弥さん
("ニセ"ソプラノサックスについてトゥギャりました→こちら)

8. 目を閉じておいでよ (BARBEE BOYS)
 
(杏子がはけてから)
 
なりきれた。いいもん見た。(卓弥)
感動してるんだけど、ついていけない自分もいて(卓弥)
卓弥棒立ちで逃げてってたよね。(シンタ)
今回の食べ物ですが、力入れて、
愛知の美味しいモノを売ってますのでぜひどうぞ。

 
Guest 元ちとせ

すごい髪型ですねー(卓弥)
2人が名古屋だから盛ってこうかと。(元)
偏見です。(卓弥)
緊張して何もしゃべれません。(元)
髪型素敵ですね。真似できないです。シンタくんやってみる??(卓弥)
 
社長になんでこの曲を選んだんだ??と言われました
温かい気持ちで聞いていただけたら。(元)
 
9. 晴ときどき曇
(ワンコーラスずつ)
 
ちょうどいい天気になってきました。
(まさに歌の通りに日差しがあったりなかったりしてました。)
 
ちーが黄色ならばゆーはピンクにするって(あらきが)言うんですよ。(元)
卓弥も赤だし、くすんだ色の衣装ってオレだけじゃん(シンタ)

夏っぽいアレンジでやります。(卓弥)
 
10. 水色のスカート with あらきゆうこ

この曲はちーに歌ってほしかった(卓弥)
難しくて、お酒飲んでも寝れなかった。(元)

3年目の今年は究極のしぐれ丼を出しました。(卓弥)
試食会でスタッフに色々訴えかけてるんだけど、もうお母さん呼んだ方が早くない??(元)
懐かしい母の味って僕しかわかんないんですけど。(卓弥)
奄美の味。あおさ入りのちょっと変わった料理を出しました。(元)
 
次の曲は岡本定義 (COIL)も一緒に。
おめでたいから紅白のボーダーですよ(岡本)
楳図かずおじゃなくてウォーリーって言ってもらえてよかった(岡本)
僕らのでもちーちゃんの曲でもないのですが、COILの曲をやります。(卓弥)
 
11.あんのうん with 岡本定義(COIL) (COIL)
好きで、ちーちゃんと一緒に歌うといいんじゃないかなと。
タイトルの勘違い。"あん"の"うん"だと思ってた(卓弥)
 
"しれっと"秦登場。
 
12. ハミングバード with 岡本定義(COIL)&秦基博 (元ちとせ)

すぐいなくなってる秦。

(岡本、元がはけてから)
 
4月頃からミーティングをやってたんですが、(シンタ)
単純にずっと出てたい。(卓弥)

 
Guest 長澤知之
 
挨拶をしてから話を聞くんだよね長澤は(卓弥)
"しれっと"にならない杏子登場。
提案を長澤からもらってこの曲をやります。(卓弥)
 
13. view with 杏子
(長澤メイン、ギターソロも弾いてた)
 
去年のを舞台袖から見て、ものすごくかっこよくて
この曲をやりたいと思います。(卓弥)

14. センチメンタルフリーク (長澤知之)
 
新曲をやります。
ハッピーな曲に仕上がってます。(長澤)
ゲストにコラボと演奏してもらった山本啓を呼んで。
歌詞にぴったりで弾けてないアコギ。
(アコギの音が入ってなくてやり直し(笑))

15. 誰より愛を込めて Guest Violin 山本啓(from Nabowa) (長澤知之)

ここで休憩に入ります!

(休憩1時間) 16:16 ~


Guest あらきゆうこ
(ここからしばらく卓弥、シンタ、あらき、岡本の4人+αでの演奏)
(卓弥さんエレキ(ストラト)構えてた。)
 
16. ひとりじゃできないから手伝ってください with 岡本定義(COIL)&長澤知之 (MI-GU)
(長澤さんもエレキギター弾いてたみたい(from 公式ライブレポ))
 
後半戦一発目はあらきゆうこのドラムから始まるセッションのような曲でした。

 
Guest 岡本定義(COIL)
 
"しれっと"秦とさかいが登場。なぜ軍手。
 
17. きみがいいなら with あらきゆうこ&秦基博&さかいゆう
(コーラスにフィンガースナップ(指パッチン)の2人がホント面白かった。)
(そして公式twitterの書き込みがまた的確で。(笑) →こちら)
 
(4人の演奏って)学園祭のバンドみたいなストイックさだよね。(岡本)
 
大好きな曲です。(卓弥)

18. 裸のランチ with あらきゆうこ (COIL)
 
酔ってませーん。(岡本)
(サポートメンバーが入ってきて、)何人?? いっぱい。

19. ミュージック with あらきゆうこ (COIL)
(岡本さんギターに持ち替え、ここからしばらくツインドラムでの演奏でした)
 
(岡本がはけてから)
結構涼しくなりました。
ホントのホントの地元の喫茶店の門池がわざわざ名古屋から来てくれてます。
ブロックごとに声だしてみようか。
(Aから順番にコールアンドレスポンス)
Iがないというのはよくない!!
なんでなのか意味がわかんない
Iはみんなが持ってるのかな。(卓弥)
 
 
Guest 山崎まさよし
(アフロにヒゲで出てくる山崎)
常田シンジロウです。(山崎)
似合い過ぎてるでしょ。(卓弥)
(ヒゲが)はげてくるかもしれない。(山崎)
(と言いつつはがれてきて結局すぐ取っちゃってた(笑))

20. サマータイムブルース (Eddie Cochran)
 
21. スモーキンレイニーブルース with さかいゆう
(先に卓弥さんでワンコーラスずつ)
(卓弥さんアコギに持ち替え)
 
ココイチのカレー食べた(山崎)
今日はホント仕事しますね。
たくましく??頼もしく??違うな。男っぷりが上がりましたよね。
この調子でがんばってくれたまえ。(山崎)
はい!先輩(卓弥)
お前らが頑張れば(自分が)楽になれるし(山崎)
空がもってる。今日は褒め殺ししておく。(山崎)
歌いたくて頼んでリクエストした曲です(卓弥)

22. 愛のしくみ with あらきゆうこ (山崎まさよし)
 
"しれっと"元が登場。
ちーちゃん鶏捕まえに来たみたい。(卓弥)
 
23. アドレナリン (山崎まさよし)
 
(山崎がはけてから)
先輩の威厳、力を感じた(シンタ)
次、誰かわかると思うけど、じらします。(シンタ)
最初、週間予報が雨っぽい。って話になって
昨日の夜ぐらいにまた変わって、
願いが叶って、この天気ですよ。(卓弥)

 
Guest 秦基博
やっと名前言えました。
"しれっと"方式の被害者ですよ。(秦)
(ホントに"しれっと"だったのは秦基博とさかいゆうぐらいだったけど(笑))
 
負けたくない(秦)
露骨だな(シンタ)
せめて衣装ぐらいでは負けたくなくて星をつけてもらいました(秦)

24. ひとなつの経験 (秦基博)

スターって呼ばれるの一度受け入れるとめんどいよ。
自分のテリトリーの時はいいけど、テレビ局とかで
うわ、この人スタッフにスターって呼ばれてるんだ。ってなるからね。(卓弥)

杏子"しれっと"登場
意外な選曲をしました。

25. ソングライアー with 杏子
 
目指すべき存在がいて(秦)
予想以上にぽっちゃりで驚くよ。(秦)
コブトリって言われてた頃の話で
あの頃はよかった。何食べてもおいしそうだねって言われて(秦)
※コメントをいただいたので追加で書かせていただきました。
 No.3のオーガスタマニアさんありがとうございました。
 
同じ名前の曲があるのですが、
続けてやりたいと思います。(卓弥)

26. 藍
27. アイ (秦基博)
(ここやばかった。あの秦基博の声で藍が聞けて、卓弥さんの声でアイが聞けて)
(シンタくんのピアノ伴奏だけの3人の"あい"が響き渡ってた)
(それにしても、秦基博はぜんぶ食ってく声を持ってるよなー)
 
ちょっと引っ込みます。すぐ戻ってくるからね。(卓弥)
 
(小休憩)18:50~18:57
 
28. 雨待ち風
29. ユリーカ
30. スカーレット
31. さいごのひ
(この辺はしゃべらず続けて演奏してた)
 
ここでバンドメンバー紹介。
Dr. 村石雅行
Ba. 種子田健
Gt. 石成正人
Key. 浦清英
Per. 松本智也
Trp. 田中充
Sax. 本間将人 (フルートも。)
(musiumのメンバーがほとんどだったのね。→ライブレポ)
 
新曲やります。
10周年だと照れるので10年の記念に2人で作った曲です。
ホントはひとりひとりにあいさつしたいんだけど、
ハローぐらいの軽い言葉で曲に込めた
特別な人にハローという気持ちで
肩の力を抜いて、和気あいあいとほんわかする曲です。(卓弥)

32. Hello Especially
(ちなみに、前日にmiwaを見てて、銀の匙のOPとEDを2日連続で聞いてました(笑))
 
足に棘が刺さった。裸足で弾くもんじゃないね。(シンタ)
 
ラストスパートいきますか!(卓弥)
 
33. キレイだ
34. SL9
(今回のライブで評価が急上昇したのがSL9でした。)
(あの鬼気迫る叩き上げてく感じにテンションが上がってってた)

先輩にも後輩にも助けられて、
なによりお客さんに本当に本当に本当に感謝(卓弥)
 
お馴染みのピアノのフレーズが鳴る中、
お馴染みのコーラスアンドレスポンス。
ブロックで区切ろうとして、指で何度も数え直す卓弥さん。
難しくした途端ついて来れなくなったね。(卓弥)
 
35. 全力少年

最後はピアノの上から飛び降りた卓弥さんでした。
 
(本編終了)19:56 ~ 20:06
(微妙にポツリと雨が来てた)
 
降ってきましたねー
カッパ着ちゃってください。(卓弥)
 
もうちょっとやりますかー(卓弥)

ここで岡本誕生日を祝う。
バンド隊の演奏に全員の合唱でハッピーバースデー
フルーツいっぱいのケーキがステージに運び込まれてた。

48になりました。
明日はシカオちゃんの誕生日だよ(岡本)
(この時だけ雨が小康状態だった。)

もうひと盛り上がりいけますかー(卓弥)
 
36. 夏はこれからだ! with All Stars (福耳)
 
ちょっとなんだからやらせてくれてもいいのに。(卓弥)
(雨がちょうどステージ上に吹き込む風向きでした。)
 
37. 惑星タイマー with All Stars (福耳)
 
ホントにいい思い出だ。(卓弥)
山崎まさよしの音頭でスキマスイッチ10周年おめでとうを会場全員で言って、
抱き合うスキマの2人、その後それぞれに花束が渡されて、
やっと実感が湧きました。もっともっとがんばっていきます(卓弥)
お前誰だ。(さかいゆうが濡らされた竹山みたいだった)
 
最後に花火が何発も上がってた。
 
花火熱いよ!(卓弥) (ステージに火花が入り込んだのかな??)
気をつけて帰ってください(シンタ)
ホントに気をつけてね(卓弥)
お風呂入れよー(シンタ)
 
土砂降りの中の規制退場はかわいそうな気がするけど仕方ないのか。
幸い早めに退場できたけど残ってた人は辛かったでしょうね。。


オーガスタキャンプは初参加でした。
今年はメトロックだったり夏びらきだったりに行ったけど (メトロック,夏びらき)
何年か前はロキノン(≒邦楽ロック)や洋楽のフェスに出るバンドを聞いてなくて、
ap bank fesとか、J-popの人がやるフェスに行きたかったんですね。
(ap bank fesは去年行きました。→ライブレポ)
やっと念願かなって、しかもOffice Augustaの中で
一番好きなスキマがメインの年に行けてよかった。


身内感というか、普段から仲良くしてるんだろうなーって感じで、
和気あいあいとステージの上でしゃべりながらやってた。
同じ事務所のイベントだとこんな感じでできるんだなーって。

横浜赤レンガパーク 野外特設ステージってキャパどれぐらいなんでしょうね。
一応、去年のAugusta Campは2日間で2万人を動員ってあったけど、
感覚的には1万5千ぐらいいたのかなーと思いました。
参考に、見たL1ブロックは150席ぐらいだったから
だいたい1万から1万5千というのは的外れではないはず。
オールスタンディングだとまた収容人数も変わってくんでしょうけど
(公式ライブレポには1万5千人ってありました。)

唯一惜しかったのが、席がL1ブロックだったことかなー
肉眼では米粒大でした。花道作ればいいのになー。
せめて後ろのディスプレイがあったH列より前で見たかったわ。
あと、足元が芝生だったら嬉しかったかな。これは運だけど。

会場の入口付近に届いてたお花があったんだけど、
なぜかフロンターレからスキマスイッチ様で届いてた。
中村憲剛個人ならわかるけど、フロンターレから届いてるとはww
なんかイベントとかにスキマスイッチが参加したの??
さらにフロンターレサポからも届いてて、その2つだけ異質だった。
 
フードレポをすると、
オーガスタ食堂より大橋卓弥プロデュース
究極の大橋家牛しぐれ丼と
大橋ん家のカルピスセーキフローズンver
(と崎陽軒の季節限定のお弁当を分けあって)
を食べました。
"究極"の名にふさわしいものすごくやわらかい絶品でした。
カルピスセーキもちょうどいい体が冷えるドリンクでした。
(実は開演ギリギリで一番並んでなかったってだけで選んだんだけど(笑))
(あと、崎陽軒のお弁当も美味しかった。)
 
ちなみに、天気ですが、
最初は日差しがあって暑いなーって思ってたんだけど、
1時間ぐらいして(元ちとせの頃)からは雲がかかるようになってきてた。
杏子のズラチナルーカの時はきれいにスカーフがはためいてたり、
日が落ちてきてからは海風に変わったりして気持ちい風が吹いてた。
本編ではなんとかもったんだけど、はけてからぽつぽつ降りだして、
アンコールではゲリラ豪雨的な感じで、雷が見えたりしてた。
演奏中にタオルを絞ったのがコンクリに当たる音が聞こえたりして、
途中、小康状態もあったけど基本的に本降りでした。
終わった後、近くの建物の軒先は地獄絵図でした(笑)
 

横浜赤レンガパーク 野外特設ステージ
ホントに海際のエリアにステージが作られてて、
ベイブリッジ、マリンタワー、赤レンガ倉庫、観覧車、
ランドマークタワー、インターコンチネンタルホテル
と横浜の風景を見ながらのライブだった。
船が桟橋に寄ってくる時についでに見てる人もいて、
手を振ってコミュニケーションを取ってた(笑)
桟橋からじゃさすがに遠かったかな??見た人いるのかな??

サポートメンバーは上に書いたし、機材は見えなかったし。
(シンタくんがスタインウェイ弾いてたのは覚えてる)


とにかく、忘れられない思い出に残る1日でした!


(追記)EMTG Musicにてライブレポがあがってました。
計37曲、15,000人と共に駆け抜けた「Sukimaswitch in Augusta Camp 2013」をレポ!