少し、時間が経ちましたが、今週火曜日に
 
心屋塾 オープンカウンセリングに行って来ました。
 
もう何回行ってるか数えきれない感じです。(笑)
 
---

ラーメン屋のバイトがあったので、3時の藍色さんの会からの参加。

というか、バイト先にムリ言って早めに上げてもらった^^


席を確保してたのは7時の謙さんの回だったのでいちおうドタ参。

スタッフの方が少なかったので初めて後ろの席で聞いてた。

結構出入りとかしてました。気が散ってましたらごめんなさい。

ある程度自由にできるから後ろの方が好きかも。


ついでにスタッフとしても少しお手伝いを。

(蒸し豚言われたのはこの時。)

---

で、このあと、みなさん帰られたので、

(というか、残る人間は普通いない。(笑))

自分含め男3人。

こんな珍しいこともあるのか。

と思いながら、思い思いに時間を使ってました。

(ちなみに自分は久しぶりに書き物を。)

---

そして、本番の7時からの謙さんの回。

最初から参加者が2人でしたが、まさかのいらっしゃらないパターンで、

1対1で みっちり2時間 独占。

こんな経験初めてで、とても有意義に時間を使わせていただきました。

もともと"これ"といった悩みはなかったので、

前々日のBeトレの際の、"不思議な境地"の話。

(ちなみに初めて他人に話した。)

そこからここ何年かの状態の"悪者"の話。

(今の大学を勧めた高校の先生です。)

あと、マスターコースの話。

そして親や親の家の話。

(この辺も結構初めてしゃべった内容が多かった。)

クッションボールをイスに投げながら、

頭で整理をしていたことをしゃべりながら。

いろいろ探ってました。


一番書くべき内容は、

マスターコースに通うか否かは、結局自分で決めるのに、

なんで、 この人 と この人 が出てくるの ??

といわれました。アイタタ。。。


最後にいただいた言葉。

・孤独死してもいい
  (にぎやかな家族というものをどこか失いたくないようです。)
・分別がつけられなくてもいい
  (社会悪がわからない盲信状態というのが×みたいです。)
・選択を自分でする
  (選んでるようで選んでないといわれました。。)

自分以外の誰かor何かの"せい"にしていないか

ありがとうございました。

---

そして、少し話足りないということで、

ふらついてサイゼに。

手持ちがなかったので謙さんのごちそうに。

改めて、ありがとうございました。

---

最後は電車でも謙さんとお話をしまして、

6時から10時ぐらいまで結構いろいろとお話をしまくりました。(笑)

やっぱり、"似てる"と言われるようにどこか波長が合うんですよねw

少し、ひとりよがりになりそうだったのをしゃべることで整理できました。

本当にありがとうございました。


---

やっと書きたいのが消化できてきた気が。

実をいうとまだまだあるのですが。

春休み延びてくれないかなww

---
60 min
BGMは 南波志帆
さっきの続きの続き。ライブの予習。