東大は来年度の授業をオンラインとオフラインを併用していく方針であると、こないだ理事から発表がありました。

 

 

 

オンラインでしっかりとした学習効果が期待できる授業に関しては引き続きオンラインで実施、語学や実験などの対話・実体験が大切な授業に関しては極力オフラインで実施するようです。

 

 

 

この決定で思うことは、

やっぱコロナで学習の最適化が進んだなー。

って感じです。

 

座学で聞くだけの授業の為にわざわざ大学までいくのがすごくもったいなーと感じていたので。(実際往復で2時間かかっていたのでその時間が別のことに回せるのはすごく効率的かなと思いますね😊)

 

ただ、、、もっと早くオンラインにしてほしかった、、、😭

 

 

 

一つ懸念点としては、大学同期との繋がりが薄れちゃいそうだなというところです。

私は東大で素晴らしい友達や今の会社の仲間と出会ってきたので、その機会が減少してしまうのは悲しいことです。

 

やはりオンラインだけでもだめ、ただオフラインが多いと無駄な時間を大量に消費してしまう。

適切に併用していくことが大切ですね。