「最近東大生でも発信力をつけてきてる人が多い...自分も何か発信を行いたいけど...」
正直情報発信ということを今まであまり行ってきませんでした。
ツイッターをあまり運用せず、インスタグラムもめんどくさいと思って...
今私は、東京大学大学院1年を休学しています。というのも、大学2年生の時に会社を設立して引き続き経営しているといった感じです。
せっかく大学を休学して何かに打ち込むのであったら、世の中に有益になり得る情報は惜しみなく発信していきたい。そう感じてまずはamebloを始めることにしました。
noteやhatenablogなどブログには数多く種類がありますが、その中でamebloを選んだのには理由があります。
それは、「小中高生のお子様がいらっしゃる保護者様に、私自身の目線から勉強のリアルな情報を届けたい」と思ったためです。
このことをご説明する前に、まずは私の経歴を軽くご説明します。
<経歴>
2010年2月 中学受験、神奈川にある私立学校"聖光学院中学校・浅野中学校・逗子開成中学校"に合格。
2010年4月 私立聖光学院中学校入学
2016年2月 大学受験、"慶應義塾大学・東京大学"に合格。
2016年3月 私立聖光学院高等学校卒業
2016年4月 東京大学理科Ⅱ類入学
2017年11月 株式会社Builds創業
2020年3月 東京大学農学部卒業
2020年4月 東京大学農学部大学院入学&休学、オンライン家庭教師サービスを立ち上げ→今に至る
また大学生時代は、某大学受験用の学習塾でのチューター・家庭教師・中学受験用の塾での算数指導など指導経験も色々あります。
(自分で言うのも何ですが)一見華やかに見えるこの経歴も、間を見るとえげつないほどの苦労(?)をしています。例えば、半端ないほど落ちこぼれて周りからバカ呼ばわりされることだったり、中学時代少しいじめチックなものにあったり。
機会があれば、ブログで発信していきます。
ただ私が恵まれていたと感じるのは、人生を正しく進むことができる機会を与えてもらえたということです。
うちの母さんが(間違えて)私を中学受験向けの塾に入学させてくれたおかげで中学受験を成功させ、超ハイレベルな中学・高校という環境のおかげで何とか勉強を頑張ることができて大学受験を成功させ、東京大学の素晴らしい出会いのおかげで今の会社の社長と出会い起業をして...
人生は偶然の出会いがあるからこそ素晴らしいものになると感じています(まだまだ人生経験が浅いですが...笑)
実際にさまざまな受験勉強を経験して学習指導を経験している私だからこそ、「教育を実際に受けてきた生徒目線、また実際に教育サービスを立ち上げた教育者目線の両方から見る、正しい教育のあり方」を発信できるのではないかと考えています。
またこの情報を全国の子供に届けることはもちろんですが、一番は保護者の方に見て欲しい。そう思い今回amebloという力を借りて発信することにしました。
長くなりましたが、何か皆様のお子様の教育に役に立てることをどんどん発信していこうと思っているので、どうぞ今後ともご覧ください!
※実際に立ち上げてるサービスは、「現役東大生によるオンライン家庭教師サービス"Study Coach(スタディコーチ)"」というものです。日本全国の教育格差を少しでも改善しようと邁進しております。
https://studycoach.co.jp/