水戸城・三の丸(弘道館)【常陸】100名城 | 第六天魔王の天下統一記

第六天魔王の天下統一記

第六天魔王(織田信長)になったつもりで史跡を中心に巡る小旅行記です( ̄∇ ̄*)ゞ

1月2日

茨城と言えば水戸ですよね(* ̄∇ ̄)ノ
尾張とも縁(御三家)のある城ですし、行きたかった所ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

まあ、あるあるなんですが兄弟でも離れましたね( ̄▽ ̄;)
嫁とダブります。

しかし県内でも遠い。
義実家の最寄り?は江戸崎城(今年話題になるだろう土岐氏の城)
大晦日の買い物帰りに道を間違えて横は通りました(^_^;)

首都圏中央連絡自動車道~常磐自動車道と乗り継いで一時間ちょっとかかります。
家から犬山とかもそれぐらいかかるので、遠くないとも。

水戸ICから国道50号線で市街地を。
途中、偕楽園の看板を見付ける。
あー( ̄□ ̄;)!! 日本三名園でしたね。
城ばかり考えてたので頭に無かった_(^^;)ゞ
午前中に2つ攻めて戻る予定だったので今回はパス(次回があるのか?)

水戸駅(御老公と助さん格さん像があるんですよね( ´-ω-))の手前で北に向かって、
弘道館(駐車場は目の前)
左が正門(国指定重要文化財)で、藩主の来館・諸儀式のみ開門。

後で知ったのですが柱に弾痕(上の写真を拡大)
弘道館戦争(藩内の保守派と改革派の争い・1868年)の時のもの。

右の通用門から入って奥が券売場。
ここに100名城のスタンプ(やっと15個)

更に入って、左に正庁・右に至善堂(共に重文)
弘道館は9代藩主・斉昭が三の丸に開設した藩校(1857年・本開館)
正庁で大試験が行われ、至善堂は藩主の休息所であり諸公子の勉学所でした。

慶喜(斉昭の七男・最後の将軍)もここで学び、
大政奉還後に謹慎した所でもあります。

伊武雅刀と松田翔太ですね(^-^)
中に二人の像とかありましたが撮影は遠慮。
歴史的展示物以外は良かったような( ̄▽ ̄;)

唯一撮ったのが外の椿。
それよりもここは梅ですね(偕楽園も。当然混むでしょうが)

外には梅林の他、復元された孔子廟・八卦堂もありましたが先(二の丸)を急ぎます。
何故か嫁も着いてきたし( ̄▽ ̄;)

左の枠が三の丸。
当時は北の那珂川と南の千波湖に挟まれてました。

三の丸の西の空堀(streetview)
多分水戸城一番の遺構ですが、時間と嫁の都合でパス( ノД`)…
仕事で毎日の様に名古屋城の外堀を見てたってのもあったり_(^^;)ゞ

続きます