井の国大橋の北に、妙雲寺。

ここもウォーキングのコースらしく、賑わってました。
拝観は土・日・祝(来年1月14日まで)
門前に案内。

これには載ってないが、寺で貰った案内によると
桶狭間で亡くなった直盛の菩提の為に直虎が自耕庵を建立(1561年)
開山は南渓和尚。
晩年は自耕庵で過ごしたと言われ、信長と同じ年に亡くなります(1582年)
法号は妙雲院殿月舩祐圓大姉。
法名から妙雲寺に改められる。
本堂へ。

もう少しで「直虎」も最終回。
寂しくなるな( ´Д`)
次は予定外でしたが、寺の方に勧められた所を。