妙雲寺【遠江】井伊直虎菩提寺 | 第六天魔王の天下統一記

第六天魔王の天下統一記

第六天魔王(織田信長)になったつもりで史跡を中心に巡る小旅行記です( ̄∇ ̄*)ゞ

小野屋敷から西へ。

井の国大橋の北に、妙雲寺。
ここもウォーキングのコースらしく、賑わってました。
拝観は土・日・祝(来年1月14日まで)

門前に案内。
これには載ってないが、寺で貰った案内によると
桶狭間で亡くなった直盛の菩提の為に直虎が自耕庵を建立(1561年)
開山は南渓和尚。

晩年は自耕庵で過ごしたと言われ、信長と同じ年に亡くなります(1582年)
法号は妙雲院殿月舩祐圓大姉。

法名から妙雲寺に改められる。

本堂へ。
最近発見された直虎・南渓の位牌と南渓の肖像画の説明をしてくれた。
(聞けたのは途中から)

撮影NGなので案内より。

御朱印をいただき(書き置き・大きくて御朱印帳に貼れない(^^;)

直虎ちゃんのハンドタオル。
嫁にはピンクを買ったけど「勿体なくて使えない」って( ̄▽ ̄;)
私もだ(笑)
もっと買えば良かったな(^_^;)


少し北に井伊直虎公墓所。

中に宝篋印搭。

覗きます。

もう少しで「直虎」も最終回。
寂しくなるな( ´Д`)

妙雲寺に駐車場あり。
11月12日

次は予定外でしたが、寺の方に勧められた所を。