松岡城主・松岡貞正の奥方の供養塔。
没年は分かりませんが、貞正と普通に生きていたら亀とも会ったかも。
そしてまた樹齢約600年の大杉。

座光寺の如来寺(元善光寺)参りの目印になった為に一本杉、
奥方の供養塔からか夫婦杉とも呼ばれます。
剪定の差なんでしょうが、神社のと雰囲気が違いますよね。
こちらが夫で、あちらは妻の様。
標柱の横に1台停められるスペースがありますが狭い(^^;
前の道路は路上駐車禁止(堀横に警告)
最初の写真を撮る時だけ写り込むので路駐(^_^;)

後は南のコンビニ、、、その先の松源寺の駐車場(500メートルちょっと)かな。
8月17日
次はその松源寺へ。記事は城。