元日も朝から義妹宅へ。
大晦日はペットショップのバイトで来れなかった姪っ子もレトリバーを連れて来ました(^^)
車で?Σ(゜Д゜)
前に会った時はまだ小学生だったのに(^o^;
義妹と下の姪っ子は初対面でした(^^;
沼津には上の甥・姪は遊びに来てたので会ってたけど義妹は休みが合わず(^-^;)
下の姪は剣道部。
何かの大会で優勝したらしい(^^)
始めたきっかけは武将Σ(゜Д゜)
戦国無双から入ったらしい(*^^*)
好きな武将を聞くと大谷吉継…
中学の女のコが渋っ(^o^;
私も好きですが(*´∀`)♪
そして義妹は石田三成が好きだそう(^^)
母娘仲良しですね(*^-^)/\(^-^*)
なのでドラマとかの話が出来て良かった(*^^*)
そして甥も小さかったのにもう大人(^o^;
戦国無双4の福島正則に似てると言うので見せてもらって大笑い(*≧∀≦*)

でら似てる(≧▽≦)
ゲーム中も正則と言わずに○太って名前で呼んでるらしい(笑)
朝はお雑煮。
うちとは若干違うけど美味しい(^^)
そして勧められるがままにビールを…
あかんやん!Σ(×_×;)!
これで私が単独に出掛ける事も出来なくなりましたとさ(*ToT)
行けるとしたら「おだはおだでも…」て所に行きたかったんですが(^^;
夜はすき焼き(*´∀`)♪
はい、一日中義妹宅に監禁です( ̄▽ ̄;)笑
またビールを勧められて…
夜中に帰る事も出来なくなりましたとさ(^-^;)
では早朝に…
が、義実家に戻り際
嫁「明日の朝に寄るから」
はい?(;・∀・)
早朝も無くなりました(^o^;
嫁も妹に会うの十数年振り。
名残惜しいですよね(;^_^A
戻る途中のコンビニで
「MAXコーヒーだΣ(゜Д゜)」
思わず叫んでしまった(*ノ▽ノ)
東海地方では滅多に見ない、
茨城の方の限定の甘~いコーヒー(^o^;
苦手なんですがネタに買っちゃいました(^^;

寂しいので武将缶と。
信長と今年の幸村(*´∀`)♪
全10種。戸棚の上に並んでます(^^)
最後の夜。

こいつともお別れ(^-^;)
翌2日。
義母さんと別れて義妹宅に挨拶し、
また長い道程です(;^_^A

義母さんからのお土産。
千葉と言えば(茨城ですが)落花生(^^)
こちらでは近所のスーパーだと見ない(^^;
帰りもGoogleは東関東自動車を指示。

お土産買う為に最初の酒々井PAへ。
「しすい」なんて他地方の私には読めません(;^_^A
茨城と言えば(もう千葉だけど)

ねば~る君(^-^)/
納豆サブレ(^^;
味は…( ̄▽ ̄;)
最近レジ横に地域限定キャラメル置いてますね。
こちらは美味しかった(^^)
(こちらは?w)
番外編のNEXCO東日本のスタンプ。

酒々井PA上り。
中日本と比べると若干サイズが小さい。
佐倉城と堀田正睦。
誰?ピンと来ない(^^;
調べると幕末の佐倉藩主で老中になったそう。
遡ると尾張津島神社社家で信長の家臣だったりした(^o^;
少し親近感(^^)

外にかまぼこの店。
まさかの熊野(隣の三重県(^o^;)

私はイカ天・嫁はタコ棒。
その先は京葉道路ではなく今度は湾岸線を指示。
従うも習志野料金所手前から渋滞(..)
ナビは降りて下道に行けって(^o^;
急に言われても一番右に居たので渋滞の中一気に左に行けません( ・ε・)
超えてもノロノロ。
また降りろと言うので次で降りて平行してる国道357号線へ。
若干早かったかな?(^^;
その後どっかしらんで再び湾岸乗って、
また降りて国道16号線へ。
ここも渋滞( ̄0 ̄;
この先どこ行くのかとナビをスクロール。
ふんふん、横浜町田から乗るのね。
ん?最初の港北PA超えてるやん!Σ(゜Д゜)
私の唯一の目的の東名制覇が崩れました(ToT)
東名乗るにも合流で渋滞。
次の海老名SAも側道からずっと並んでたけど運転替わりたかったので行きましたよ(..)

そして到着。
そしてスタンプ。

110/161 海老名SA下り。
丹沢と大山ごま。
渋滞疲れと最初のスタンプを逃した事でテンションだだ下がり。
私はワンコと後ろの座席へ。

帰りの富士山には雲が掛かってなかったのが救いです(^-^;)
もう最初を押せなかった以上、
また行かなきゃなので中井から足柄はパス。
駒門と愛鷹は押すと次から新東名使えるので駒門に寄ってと嫁にお願い。
しかし、ふと前を見ると愛鷹の標示…。
「駒門は!?」「そんなの無かった!」
無い訳無いのに( ・ε・)
また隙間が(ToT)

愛鷹にはちゃんと寄って

111/161 愛鷹PA下り。
富士山と駿河湾。
ですがここからでは愛鷹山が手前にあり富士山は見えません(^^;
宝永山(山頂右の出っ張り)の位置からも、
こう見えるのは西から。
富士~清水辺りじゃないかな?
でも駿河湾は見えます(^^)

いや、写真だと光の加減で見にくい(^o^;
対岸の右端が伊豆半島・大瀬崎。

左手には沼津アルプス。
左端の方が箱根になります。
これで不完全な目的は終わり(^^;
今年には小田原に行く(予定)なので間だけでも埋めて来ます( ・ε・)
その後三ヶ日IC辺りから降りる音羽蒲郡まで渋滞。
来月には新東名の三ヶ日・豊田間が開通するので解消されるはず(^^)
帰宅したのは19時過ぎ。
帰りは寄道減らしたのに9時間ぐらい掛かった( -。-) =3
これで感じが分かったので色々考えます。
出来たら正月避けたいし、もう一泊しても良いので自由時間が欲しい(^^;
以上、帰省編でした。
次は今年の城始めです(* ̄∇ ̄)ノ