馬串砦【美濃】 | 第六天魔王の天下統一記

第六天魔王の天下統一記

第六天魔王(織田信長)になったつもりで史跡を中心に巡る小旅行記です( ̄∇ ̄*)ゞ

時は遡り11月29日の飛ばしてた美濃加茂市です。

美濃加茂市の東部、飛騨川が木曽川に合流する付近に

馬串(まぐし)山。

場所は米田城の南で肥田忠政の領地です。
東の金山城の森長可が欲しがりますが忠政はこれを拒否(1582年)。
これが後の争いに繋がったと言われます。

上の中心に米田城。
左下に馬串山。右下に金山城。

金山城は木曽川が近く、
高さもあるので不便だったのかもしれません。

その後の甲州征伐後に長可は川中島へ移動。
変後に帰国しますが、因縁からか忠政は長可から離反。

その為に長可は米田城を攻めます。
城を落とされた忠政は加治田城の斎藤利堯を頼り、
これを攻める為に馬串山に砦を築きます。

登城口は馬串山の北(最初の写真)にあるのですが、
手前は運送会社の駐車場になってて立入り禁止の標示もあったのでやめました。

曲輪跡ぐらいしか残ってないそうでしたし(^^;



諦めてUターンした時に事務所の方で洗車してる人発見!

…したのですが、小心者の私は声を掛けられず( ̄▽ ̄;)
同業者なのに( ´△`)
せめて私も作業服着てたらな( ̄0 ̄;


この後、可児市の金山城へ。
次は最終回。
ここの前に行った忠政側の砦へ。
続く。