大野城【尾張】 | 第六天魔王の天下統一記

第六天魔王の天下統一記

第六天魔王(織田信長)になったつもりで史跡を中心に巡る小旅行記です( ̄∇ ̄*)ゞ

ひとつだけ願いが叶うなら何をお願いする?【千疋屋 マスクメロンが当たる】ブログネタ:ひとつだけ願いが叶うなら何をお願いする?【千疋屋 マスクメロンが当たる】 参加中
時間が欲しい(´・ω・`)
三連休唯一の休みは雨( ・ε・)
洗濯機が壊れたので電器屋とコインランドリー、その他の買い物で終わってしまった(  TДT)

宝くじ当たってほしい♪(/ω\*)

その日の朝も雨だった27日の続きです。

国道247、155号線を更に北上し、
常滑市青海町へ。


小山が大野城。

模擬天守が建ってて、免許取立てで行き先も無く走り回ってた頃によく友人と行ってました(^^;

まだ歴史も城の事も良く分かってなかったですが、生涯で一番行ってる城です( ̄▽ ̄;)

当時は車で上まで行き住宅地に停めてましたが最近は下から。


駐車場に案内図。


階段は結構急です。


遊戯広場は曲輪跡。

更に登って頂上の主郭入口には

門が再現されてます。


内側。脇に案内板。

大野城は四職の一色氏が築城(1350年頃)。
応仁の乱などで衰退し、

代わって支配したのが重臣だったと言われる佐治氏で四代続きます。


大野城趾碑。


南には櫓があったと考えられ、


今は佐治神社に。


祠に並んで四代・佐治一成像。

一成は…先に天守(展望台)に入りましょう。

模擬でもあると人はそれなりに来ます(^^;


佐治家家系図。

三代・信方は信長の妹・於犬を娶り信長に従います。
二人の子が四代・一成です(* ̄∇ ̄)ノ
(信長の甥になりますね)

信方は第一次長島一向一揆討伐で討死(1571年。第三次の時とも(1574年))。


一成は市の娘・江を娶ります。
(江は信長の姪。従兄妹同士の結婚ですね)

「最初の嫁ぎ先」とある様に後に二回嫁ぎます( ̄▽ ̄;)

一成は小牧・長久手で信雄(も従兄弟)・家康に協力。
戦後、秀吉の怒りから江と離縁させられ、
大野城からも退去させられます(1584年)。

一成は伊勢の織田信包(信長の弟・一成の伯父)を頼り、
後に信長の娘・於振(またも従兄妹)と再婚(1609年)。

江は秀吉の甥・秀勝(関白・秀次の弟)に再嫁(1590年頃)。
秀勝が朝鮮で病死すると(1592年)、
秀忠(家康の三男)に再々嫁します(1595年)。

展望台に登って

南の沖に中部国際空港・セントレア。

北に直ぐ私の故郷の知多市(* ̄∇ ̄)ノ

大野城には長益(信長の弟)が入りますが、
水の便が悪いので迎いに新城を築いて移り廃城となります。
(正面の公園。最初の写真はそこから)


次が最終回。
長益が築いた新城へ。
続く。





Ameba11周年大感謝キャンペーン
Ameba11周年大感謝キャンペーン