結城、結神社【美濃】 | 第六天魔王の天下統一記

第六天魔王の天下統一記

第六天魔王(織田信長)になったつもりで史跡を中心に巡る小旅行記です( ̄∇ ̄*)ゞ

本日二度目の更新、26日の続きです。

更に西へ。
長良大橋で長良川を渡り(右手に墨俣城が見えます。今年もスタンプをスルーw)安八町へ。


揖斐川の近くに結神社。


鳥居前にさざれ石。
国歌にも歌われてますね。
これぐらい集結して大きくなるのに何年かかるんでしょう?(^^;


参道脇に結城址案内板。
結城は道三の重臣の日比野清実の城でした。

清実は龍興の代の森部の合戦で討死。
城も焼かれます(1561年)。


城があった南西方向。
住宅地になってます。


城の案内板の反対に由緒。

長篠の合戦、越前一向一揆討伐前に七日間の戦勝祈願をしたそうです(1575年)。

一週間も?と思いつつ私も…

パンパン( ̄人 ̄)
側室が見付かります様に…笑

社名から縁結びの神様みたいです(^^;

ちゃんとこの先の城攻めの安全と軍資金(週末は天皇賞)のお願いしました(^^)


次も西濃攻めが続きます。