1560年5月 桶狭間の戦い。
今川義元を討ち取る。

清洲公園の信長像は桶狭間の方を向いてるそうです。
1561年 梅ヶ坪城・伊保城攻略。
1562年 清洲同盟。
今川から独立した徳川家康と手を結ぶ。

岡崎公園の家康像。これは今川の領地に向いてるのかな?(  ̄▽ ̄)
1563年 美濃攻略の為に小牧山城を築き本拠を移す。
1564年5月 犬山城攻略。
従兄弟の織田信清は逃亡。
1564年 鵜沼城・伊木山城を秀吉に調略させる。
1564年(諸説あり) 市(妹)を輿入れし浅井長政と同盟。
1565年6月 永禄の変。
三好氏が足利義輝暗殺。義栄擁立。
1565年11月 遠山夫人(姪を養女に)を武田勝頼に輿入れし同盟。
1566年 寺部城攻略。
1567年(1564年説あり) 稲葉山城攻略して岐阜城に改名。
斎藤龍興(道三の孫)は逃亡。
1567年 遠山夫人亡くなる。新たに嫡男信忠と信玄の娘の松姫の婚約をさせるが、後に手切れ。
以上、美濃を征して天下布武じゃι(`ロ´)ノ

稲葉山城を攻略するまでは、まだ色々あったのですがいずれ追加します(^^;
これで尾張・美濃の二国。三河・北近江・甲信と同盟。
足利義昭を擁立する為に上洛します。
【少年期】
【家督争いから尾張統一】
【桶狭間から美濃攻略】
【将軍擁立から叡山焼討】
【信玄西上から家督継承】
【安土築城から中国侵攻】
【御馬備えから本能寺】