記念に生涯をまとめてみます。
基本的にWikipediaを参照してますが、諸説ある場合などは私なりにこっちかな?と思う方で書かせてもらいます。
なので正しくないかもです(^^;
1534年6月23日(天文三年五月十二日)諸説あり。
勝幡城で産まれる。幼名吉法師。

勝幡駅の父織田信秀と母土田御前と吉法師。
那古野城生誕説もありますが、最近では勝幡城の方が有力かな?


名古屋城二の丸に焼けた那古野城跡。
1535年 守山崩れ。叔父信光の守山城を攻める陣中で松平清康が家臣に殺される。
1538年 父信秀が今川氏豊(義元の弟)を滅ぼし那古野城を奪う(那古野城生誕説では1532年)。
信秀より那古野城を譲られる。
1540年(1544年説あり) 父信秀が安祥城を攻略し兄信広に任す。

1546年 父の古渡城で元服。
1547年 初陣 吉良大浜の戦い(今川方の大浜城近辺に放火)

後に築かれる大浜陣屋辺り。

岐阜城の若き日の信長像。
1548年3月 小豆坂の戦いで信秀と信広が今川勢に敗れる。

1548年秋 美濃の斎藤道三と和睦、娘の濃姫と結婚。

清洲公園の濃姫像。
1549年3月 今川勢に安祥城を奪い返される。
1551年 信秀没、家督を継ぐ。葬儀は萬松寺。
1552年5月 赤塚の戦い(対今川・山口)
1552年9月 萱津の戦い(対清洲織田)
1553年2月 平手政秀自害。平手政秀邸址、政秀寺(墓所)、東雲寺(首塚)。
1553年4月 正徳寺の会見

聖徳寺旧跡。
1554年1月 村木砦の戦い(対今川)
1554年8月 中市場の戦い(対清洲織田)
取り敢えずここまで。
まだ尾張も統一出来ず、三河との国境近辺では今川と争ってます。
今回まとめるのにスマホに変えてアメブロ始める前に書いてたMobageの日記から銅像以外の写真は取って来ました。
登録されてる方は良かったらどうぞ♪
今後新たに行ったり、行き直したら編集します(^^)
村木砦戦いも詳しくまとめたいし(^^;
【少年期】
【家督争いから尾張統一】
【桶狭間から美濃攻略】
【将軍擁立から叡山焼討】
【信玄西上から家督継承】
【安土築城から中国侵攻】
【御馬備えから本能寺】