どまんなかお城スタンプラリー対象地で桜の見頃を探すと富山でして(///∇///)
ついでに富山の向こうで、ハイウェイスタンプを押してない有磯海SAに行きたかったので魚津も(^^)
ついでとは言え、私にとってはメインです!
何故なら織田と上杉の激戦地!!
しかし、落城したのは本能寺の変の翌日…(  ̄▽ ̄)
私の城巡りのほぼゴールの地だから時期尚早とは思ったのですが行ける時に行っときました(^^;
能書きはさておき、魚津城跡は大町小学校内に在ります。
南側の裁判所側の門から入って直ぐに城址碑

近くに案内

下が切れてます(^^;
西の保育園側の入口近くには上杉謙信が植えたとされる、ときわの松(二代目)と謙信の歌碑



私の影が写ってます(^^;
北側に桜♪

高台になってますが、城と関係あるのでしょうか?
学校内と言う事もあり、写真だけパッと撮って帰ろうとした、その時!

東側に上杉の幟が!Σ(゜Д゜)
来る時は場所を探してて気付きませんでした( ̄∇ ̄*)ゞ
魚津は織田軍が落としたとは言え、上杉なんですね(^^;
天下布武のステッカーを貼った車で訪れて良かったのでしょうか?f(^^;
とまれ、魚津城は余り面影は無いですが学校としては羨ましい(///∇///)
信長になって攻めたつもりですが、上杉も好きなんですよね(^^)
この後、魚津城の本城の松倉城を攻めたのですが、また明日(* ̄∇ ̄)ノ