{8AABE6D3-A416-478A-9F91-544356D59B8C}

2016年5月11日(水) 19:00 開演 @ サントリーホール


ベートーヴェン

: 交響曲第1番 ハ長調 op.21
: 交響曲第3番 変ホ長調 op.55 「英雄」


サイモン・ラトル
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
=================================================

ラトル、ベルリン・フィルのベートーヴェン・チクルスの初日でした。

ラトルの演奏するベートーヴェンの交響曲はウィーンフィルとのCDも

聴いていないので初めて聴くことになりました。


新鮮な気持ちで演奏会に臨んだせいか 特に前半の1番が

とても素敵に聞こえました。第1ヴァイオリン10名、コンバスも3名と

言う小編成の弦楽器の一糸乱れぬ動きや木管楽器との微妙な

バランスと精緻なやり取りを聴いていると思わず体が

(クラシックなのに)スウィングしていました。テンポは全体に

早め。


「英雄」は第1ヴァイオリン12名、コンバス5名と弦楽器セクションが

増員。冒頭の2回の和音はゆったり目に響かせましたが

そのあとは早めのテンポで演奏が繰り広げられました。

低音を響かせるよりもすっきりとしたベートーヴェンで

ベルリン・フィルの名人芸を堪能しているうちに全曲が

終了。

アンサンブルの見事さを満喫しながらも私には感動するところ

までは到達できなかったチョット物足りなさも感じました。


上の写真は今回のチクルスのプログラムです。2千円もしますが、

複数回行く人には割安でしょう(笑)

内容はベーレンライター版の考え方などをラトルのインタビュー

記事がとても読み応えがありました。