タンホイザー: ルネ・コロ
エリーザベト: ヘルガ・デルネシュ
ヴェーヌス : クリスタ・ルートヴィヒ
ヘルマン : ハンス・ゾーティン
ヴォルフラム: ヴィクター・ブラウン、他
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ウィーン国立歌劇場合唱団
ゲオルグ・ショルティ(指揮)
録音:1970年、ゾフィエンザール
============================================
今日は暖かいのでエアコンの騒音に悩まされず音楽に
集中できます。ワーグナーのタンホイザー全曲を聴きました。
ショルティ、ウィーンフィルの名演です。凄い歌手が揃って
いて夢のようです。序曲からバッカナーレに続くパリ版と
あって出だしから一気に盛り上がります。豪腕ショルティの
面目躍如と言ったところです。
この演奏で唯一になるのはヴィクター・ブラウンの
ヴォルフラムです。ビブラートの多い歌はいつも気になります。
カナダ人の歌手らしいですが、重要な役なので残念です。
無い物ねだりをしても仕方がないので他の歌手達の名演を
楽しむことにしました。コロの若い声、デルネシュの心の強い
声、ヴェーヌスにしては上品なルートヴィヒ、、、、
皆さん、存在感ありますね。
それに加えてウィーンフィルや合唱団もとても存在感があって
魅力的な演奏を盛り上げています。
この録音はカルショウではなくレイ・ミッシェルですが
巡礼の行進など少しやりすぎに思えるくらいのステレオ感です。
3幕を聴いた後に再度序曲を聴き始めたらそのまま1幕に
なだれ込んでしまいました。タンホイザーの2度聴きなんて
出来ないと思いましたが、それくらい魅力に溢れた演奏でした。