こたの音楽三昧

ブルックナー

 交響曲 第2番 ハ短調 (1872年ハース版)


ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

ホルスト・シュタイン


 1973年11月26日-29日、

 ゾフィエンザール

============================================


すっきりした表情で始まる第一楽章を聴いていると

良いですねぇ!

2番がこんなに魅力的な曲だったのかと毎回聴くたびに

感じてしまいます。弦楽器と管楽器のブレンド感が素晴らしく

そこにティンパニが加わるとそこはまさにブルックナーの世界です。

晩年の交響曲に比べて曲の深みにかけると思いますが、

この演奏は曲の弱点をカバーしてすっきりとした魅力的な曲として

聴かせてくれます。


個人的に好きなのは2楽章です。とてもロマンティックな

メロディをうっとりしながら聴いてしまいます。容貌怪異な(失礼)

シュタインがどのようにこの楽章を指揮しているのか想像

できませんが出てくる音楽は最上級の音楽です。