ドビュッシー:交響詩『海』
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14
シャルル・ミュンシュ指揮
パリ管弦楽団
録音:1967年11月14日、シャンゼリゼ劇場、ライブ
Altus ALT182
============================================
《今回は反省記事です m(_ _)m》
数年前、発売直後に購入した時には酷い録音と乱暴な演奏と
言うことをブログにも書いたCDでした。そのまま全曲を
聴き通すこともなく仕舞ってありましたが、今日、ふと目に
とまったので改めて聴き直したところかなり印象が違いました。
今回改めて聴いても録音はそれなりだと思います。
オケの響きが薄いです。特にヴァイオリンパート。
それでも聴けないレベルと言うことではありませんでした ← 反省。
演奏は粗っぽいところも沢山ありましたが、パリ管のオープニング・
コンサートのライブと言う事を考えるとこの荒っぽさと熱気は
自然に思えてきました。ミンシュの気合いや足音もかなり聞こえます。
如何にもフランスの音色が聴ける管楽器群も懐かしく聴けました。
今回は幻想交響曲 → 「海」の順で聴いたのですがどちらも
聴き応えがありました。好みで言えば「海」の方がベターでした。
せっかく購入したモノをしっかり聴かないでブログを書いたり
長い間、ほったらかしにすることは良くないと言うのが今日の
反省です (大恥)