昨夜、ベッドに横になりながらヘッドフォンで聴いた。

途中、何回か居眠りをしてしまったので細かい事は

覚えていないが (笑)、クロイツェルの冒頭から感じた事は

ギトリスがノンビブラートで弾いている部分が多いと

言う事。シェリング、オイストラフ等従来の演奏とかなり

違った印象。クレーメルも此処までやっていたかどうか

覚えていないがノンビブラートのインパクトは強かった。

バイオリンの音が濁る個所も何か所もあったように記憶

している。

アルゲリッチは相変わらず。ギトリスと彼女との

相性が良かったとはチョット意外な気もした。


是非、一両日中にきちんとした状態で聴き直したい演奏だった。


尚、タワーレコードにあった説明では長い間廃盤となって

いたCDを全数買い取り条件(?)でタワーレコードの

依頼でEMIが再生産したとの事。金のあるところが

益々魅力的な製品をそろえられるようになる現象が

クラシック業界にも出てきているように感じた。