昨夜、寝しなにBSを付けるとバレンボイム・ベルリンフィルの
オックスフォード演奏会をやっていた。以前、生中継を
していた演奏会。生放送の時はエルガーのチェロ協奏曲の
途中で地震か何かのテロップが流れるようになりいやになって
止めた記憶がある。バレンボイムは去年(?)のニューイヤー
コンサートの生中継でも最後のハイドンの”告別”で地震か何かの
テロップが出た事がある。
今回は無事に終わったのでホッとした。
コンマスが樫村大進さんで隣りがブラウンシュタインさん。
気のせいかブラウンシュタインさんの方が各パートと
アイコンタクトをしてコンマスをやっているように見えてならなかった。
ブラームスの1番2楽章のVn.ソロはコンマスのソロと言う演奏では
なく独奏者に見えてしまったのはこちらが考え過ぎか。樫村さんには
頑張って正式なコンマスになって欲しい。
この番組の次がシルベスターコンサート。今日の演奏会の曲目と
重なったので深夜にもかかわらずラン・ランのラフマニノフ:ピアノ
協奏曲2番を見てしまった。
上手いけれど、最近の演奏ではグリモー、アバドの
組み合わせの方が良かった。ラン・ランは先日のメータ
とやったショパンは素晴らしかったのでラフマニノフが合わない
しれない。
これも樫村さんがコンマスだった。頑張れ!