今日は2月22日。

日本の猫の日ですね。


テレビ番組でも猫の特集をやっていて、かわいい猫と飼い主さんの心温まるストーリーや、保護施設で里親さんとの出会いを待っている猫たちのことなどが紹介されていました。


去年の今頃はまださくらも小次郎もいて、猫をテレビで見てもただかわいいと感じるだけでしたが、今年は

「うちも去年はあの猫と同じように、うちの子達もベッドでくつろいでいたのに。。」

などと思い出し、つらくなります😢


最近、以前と家の状態が違うことに気づきました。

2匹の生前は、掃除をしてもしてもどこからか猫の毛や猫砂が出てくる状態だったのに、今では掃除機のダストボックスに猫の毛や猫砂がまったく溜まらなくなったんです。

亡くなってまだ3ヶ月なのに、と思ってしまいます。


色んな変化に寂しさを覚えるのですが、時が解決してくれるのを待つしかないですね😿


へこみっぱなしだと、さくらと小次郎が心配しそうなので、4月になったら新しい資格にチャレンジしたり、ちょっと遠出などしてみようと思います。

ひとまず3月の繁忙期を乗り切ろう✊


能登半島ではまだ厳しい生活を送られている方も多く、ワンちゃんや猫ちゃんと一緒に暮らせない方もたくさんいらっしゃると思います。

穏やかな生活を一日も早く取り戻せますように。。