新しい冷蔵庫が届いたよ。前までのは型番からすると250ℓクラスの3ドアだったけど、今回は170ℓの2ドアにしてみました。

前の冷蔵庫のときは5人家族でしたが、今ウチは2人しかいないし、買い置きはしない主義なんでこのくらいでいいかなと。


どうやら今どきの冷蔵庫は卵ラックや氷ストッカーが無いらしい。卵はいちいちパックから出して移し替えるのは雑菌がそこいらに付着するリスクがあるんでパックごとしまうのが無難って事になった為らしく、ペットボトルのお茶とか買えばいちいち氷入れて飲まんで良くね?って事から昨今は氷の必要性が下がってる為、氷ストッカーは省かれる場合が多いらしい。時代は変わったんだね。昭和は遠くなりにけり、だ。


それに、今どきのは冷蔵庫部分を上に、冷凍庫部分を下に、インド人を右にしているんだね。確かに冷蔵庫部分の方が使用頻度高いし、その方がいいんだろうけど、何だか勝手が違くて毎回戸惑うわ。庫内もLED照明になり、中身が妙に美味しそうに見えるので何だか太りそうです^_^💦。棚板も隙間の空いた網状ではなくガラス板になり、隙間から落とす心配もなくなったね。いや、どんだけ古い冷蔵庫使ってたんだって思います?35年前のですが何か?


背が低い冷蔵庫になり、上に電子レンジが開けるようになった為に、キッチンのレイアウトがこれを機に一気に様変わりしました。以前電子レンジがあった場所には食洗機が移動し、システムキッチンと横並びになったんで、排水をシンクに流せるようになりました。以前はバケツで受けてたけど。電子レンジの更に上に置いてたオーブントースターは以前食洗機があった背後へ。目線よりだいぶ下になった分、パンくずがどっちゃり溜まってるのが丸わかりになったので速攻で全部捨てました。最近うまく焼けないと思ってたけど、このせいだったか!


新しい冷蔵庫がじゅうぶん冷えるまで3時間はかかるとの事で、冷えるタイミングを見計らって買い物に行き、以前の冷蔵庫に入れっぱなしにしててダメにしてしまった冷凍餃子をリベンジとして買い直して食べましたよ。うん、相変わらずお手軽美味い。


何だか新しい生活が始まった感があります。楽しく過ごしていきたいです。