ベッキー「ぐわあああああ!り、リモコンのボタンの押し過ぎで腕が、腕が痛い、痛過ぎるぅぅぅぅ~~~!!!」
こたか。「ああ、やっぱりそうなったか…」
ベッキー「や、やっぱり!?あんたにはこうなる事が判っていたって言うんですかい!」
こたか。「そりゃあね。U-NEXTのその他カテゴリにたどり着くまでだけでも20回もボタン押す訳だし、そこから好みの動画探して、早送りボタン一回押すごとに30秒送りだとして多分終盤(1時間半経過後)辺りであろう見どころまで送るのに150回以上押して…、どう考えても押し過ぎで腕が痛くなるのは眼に見えてるって。まあ、フィジカルの強いお前なら苦にしないかもとも思ったけどさ」
ベッキー「ふざけんじゃねーですよ!何が苦にしないだよ!お詫びにク〇ニしろよ、オラァァ!!!」
閑話休題…
ベッキー「じゃあどうすればよかったって言うんですかい?」
こたか。「それこそパソコンのHDMIケーブルをチューナーレステレビにつなげばいいんじゃない?」
ベッキー「部屋のデッドスペース活用とかでパソコンとチューナーレスはだいぶ離れた場所に置いちまってるじゃないですかい!余程長いケーブルじゃないと届かねえですよ!」
こたか。「だったら、ノートパソコンを近くまで持って来て…」
ベッキー「いちいち持ってきたり、ケーブルつないだりなんてダルいですよ!もっと楽な方法はねえんですかい!」
こたか。「じゃあ、ノートパソコンは要るけど、ブラウザ画面のキャストかなあ。Google Chromeだとウィンドウの右上に点が三つあるでしょ?で、保存して共有-キャストをクリックして、タブをキャスト画面が出てきたらキャスト先を選択っと!」
ベッキー「おお、チューナーレスの画面に大写しになりやした!」
こたか。「これならパソコンのブラウザ画面でシークバーをクリックすれば好き放題に再生場所を飛ばせるし、操作が格段に楽になるでしょ?」
ベッキー「まあでもせっかくのチューナーレステレビなのに、スタンドアローンじゃなく、無線とは言え他の機器をつないで使うってのはどうかって気もしやすけど?」
こたか。「基本リモコンなんて昭和生まれのデバイスだからねぇ。一~二画面を切り替えて数回ポチポチするだけならいいけど、きょーびは切り替える項目も膨大だし、それを考えるとリモコンじゃあおのずと限界があるよ。快適な操作の為にはどうしても他の機器で操作するとかのリモコン代替手段が必要だってばよ」
ベッキー「そんなもんすかねぇ…。でもこれで腕の疲弊の心配なく、U-NEXTで叡智な動画も楽しみ放題ですな、ウェヘヘヘ!」
こたか。「あ、そう言えばチューナーレステレビには今サウンドバーをつないでるから、サウンドバーの電源を切って、設定画面からスピーカーもオフにしてヘッドホンだけにしないと爆音で再生されるから気を付けた方が―」
チューナーレステレビ「くぁwせdrftgyふじこlp」
黒「えーい、うるさーい!なんてもんを爆音で流してんのよ!天誅!!」
ベッキー「ぐはあああああ!!!」
こたか。「あーあ、だから言わんこっちゃない…」