前回のあらすじ

こたか。がSHANLINGのM0Proとか言う音楽プレーヤーを買ったそうですよ?


ジオ「(こたか。から借りていろいろいじくり回してる)何だお前、これの時刻いまいち合ってないじゃないか?よし、ちょっと直してやるよ!」


こたか。「あ、やめといた方が!それの操作方法独特だから!」


ジオ「あん、何がだ?常識的に考えて、ダイヤルを合わせて確定だろ、ポチッと。ん、何だこれ?画面が消えただけ?もう一度押すと、待機画面?それを右フリックすると、ん?また時刻合わせ画面に戻った?どうするんだこれ?」


こたか。「ああ、だから言ったのに!右側面にあるボタンだけど、押すと画面オンオフ、長押しで電源オンオフにはなるけど、確定にはならないんだよ!」


ジオ「何ぃ?それじゃどうするんだよ?」


こたか。「答えは右フリックだよ」


ジオ「ってそれはこのプレーヤーだと前の画面に戻すって動作なんだろ?そんなんじゃ前の画面に戻るだけじゃ?あ、いや、変わった!?合わせた時刻が、画面上部の時刻表示に反映された?マジで?」


こたか。「マジなんだわ。システム設定から時計画面に入って、時間を合わせて、右フリック、が正しい手順なんだわ。マニュアルでもちゃんと書かれてないし、ググっても判らないし、途方に暮れたけどね。そろそろ取寄してたのが入荷して行き渡る頃だろうから、後々の人の為に書いておくことにしたよ」


ジオ「はあ、めっちゃ独特な操作方法だな、おい!」


こたか。「まあそうだね。でも、いいところもいろいろあるし、こんなことで嫌になられても悲しいからね」


ジオ「まあ、メイドインジャパンじゃないし、ソニーのプレーヤーより遥かに安いんだから、いろいろ飲み込まなくちゃならないってことなんだな?」


こたか。「うん、そういう事!では皆さん、楽しいM0Proライフを!」