Experia Z ultraの仕様的にムカつくところは、端子関係が側面にあることだ。
特にヘッドホン端子は右側面上側にあって、L字プラグのヘッドホンで無ければ本体に対し直角にささる形になるので、無意味に幅を取って実にうざい。
それを何とかする為に、ワイヤレスヘッドセットの
特にヘッドホン端子は右側面上側にあって、L字プラグのヘッドホンで無ければ本体に対し直角にささる形になるので、無意味に幅を取って実にうざい。
それを何とかする為に、ワイヤレスヘッドセットの
- SONY ワイヤレスステレオヘッドセット SBH50/B ブラック/ソニー
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
を買ってみた。
これならタッチするだけで簡単にペアリングできるし、しかもお値段もお手頃だったので。
どうせBluetoothのヘッドセットなんて音質は大したことないだろうから無用の長物になりかねないかもしれないけど、5380円だったらそうだったとしても、ギリギリ諦めが付く金額かなと言う思いもあったのだけどね。
実際には想定外に音が良かった。ありがちなノイズをちっとも感じないし、低音域はなかなかに豊かだし、ボーカルにも艶があるし、高音の響きもキレイだ。
まあ、もっともそれには注釈がつくのだけど。
再生アプリ:walkman
サウンドエフェクト:ClearAudio+
そして、SBH50に付属のヘッドホンは使わず、5000円以上のヘッドホンを別途用意してつないだ場合
に限っての事だけどね。
実際付属のヘッドホンは構造的に何の工夫も無く、いかにも安普請な感じで使う気にすらなれないから。
おれの使ってるヘッドホンは4年ほど前に当時使っていたipod Touch(第四世代)に合わせて、最も相性のいいものを店頭で試聴に試聴を重ねてチョイスしたもの(ソニー製の実売6000円クラスのカナル型、型番は忘れたw)だったけど、その後iPhone4→iPhone4S→HTC J-Oneと買い換えていく中で、他のどれともイマイチ相性が良くなくて、正直買い換えようか、でもお金無いしなwと迷いながら使ってきたものだったけど、今はとってもいい感じだよ。
それにしてもおれんちって、
パソコン:ソニー
スマホ:ソニー
ヘッドホン:ソニー
DVDレコーダー:ソニー(PS3+torne)
とソニーの占有率高すぎかも・・・。