今日は、年2回経験する事になる会社の最鬱イベントの為、都内へ。
もう思い出すだけで鬱になる、グダグダで最悪なイベントでしたが、せっかく都内に来たんだからブックオフに寄ることにしました。
が、余りにも変な場所で開催されるイベントなんで、近くにブックオフが無いんだわ。仕方なく、山手線の某駅で乗り換えて、隣の駅前にあるブックオフへ。
だけど、おれの記憶が確かならば(不確かな事の方が多いw)、そのブックオフって、単C(105円本)コーナーが無くて、200円コーナーしか無かったはず。無駄足になるかもと不安になりながらも足を運ぶと、不安的中。やっぱり200円コーナーしかありませんでした。
200円コーナーには、普通はプロパー棚(定価の半額+50円の本が並んでる棚)にありそうな本が結構混ざってるから割と美味しいと言う人もいるけど、おれはそんなのをいまだかつて見つけたことが無い。むしろ、単Cでよく見かける本が200円コーナーで大量に見つかってSAN値が下がることの方が多いし、今回も単Cで激しく既出な本ばかりが見つかるわ、せどりツールのフィルタをかいくぐって見つかる本も悲しいほどに粗利の少ないものばかりだわで、SAN値を根こそぎ奪われましたorz
ショックの為、ゾンビのような足取りで店内を徘徊していると、105円の文字が目に飛び込んできました。何かと思ったら、マキシシングルCDの105円コーナーでした。
これは結構皮肉な法則なんですが、書籍でいい本が無い店の場合、実はマキシシングルでお宝が見つかることが多いんですよね。一般的には不発のまま終わってしまったコンテンツが、実はマニア垂涎のお宝になっているって場合が少なくないので。そして、そう言うものは余りの知名度の低さ故にブックオフではほとんど不良在庫扱いされているんですが、それ故に見つかると美味しかったりするんです。
今日見つけた最大のお宝はこれ↓
もう思い出すだけで鬱になる、グダグダで最悪なイベントでしたが、せっかく都内に来たんだからブックオフに寄ることにしました。
が、余りにも変な場所で開催されるイベントなんで、近くにブックオフが無いんだわ。仕方なく、山手線の某駅で乗り換えて、隣の駅前にあるブックオフへ。
だけど、おれの記憶が確かならば(不確かな事の方が多いw)、そのブックオフって、単C(105円本)コーナーが無くて、200円コーナーしか無かったはず。無駄足になるかもと不安になりながらも足を運ぶと、不安的中。やっぱり200円コーナーしかありませんでした。
200円コーナーには、普通はプロパー棚(定価の半額+50円の本が並んでる棚)にありそうな本が結構混ざってるから割と美味しいと言う人もいるけど、おれはそんなのをいまだかつて見つけたことが無い。むしろ、単Cでよく見かける本が200円コーナーで大量に見つかってSAN値が下がることの方が多いし、今回も単Cで激しく既出な本ばかりが見つかるわ、せどりツールのフィルタをかいくぐって見つかる本も悲しいほどに粗利の少ないものばかりだわで、SAN値を根こそぎ奪われましたorz
ショックの為、ゾンビのような足取りで店内を徘徊していると、105円の文字が目に飛び込んできました。何かと思ったら、マキシシングルCDの105円コーナーでした。
これは結構皮肉な法則なんですが、書籍でいい本が無い店の場合、実はマキシシングルでお宝が見つかることが多いんですよね。一般的には不発のまま終わってしまったコンテンツが、実はマニア垂涎のお宝になっているって場合が少なくないので。そして、そう言うものは余りの知名度の低さ故にブックオフではほとんど不良在庫扱いされているんですが、それ故に見つかると美味しかったりするんです。
今日見つけた最大のお宝はこれ↓
予想価値9,557円、推奨(出品)価格12,340円ですってよ、奥さん!
ランキングは5万4千位、レビューは5つ星×5だそうです。
しかも、他にも出品者が存在するので、昨日みたいに根拠無く法外な金額が算出されてる訳でも無いですよ?まあ、おれ様価格なのかもしれませんがw
画像にはモザイクをかけたり塗りつぶしたりしてますが、それでもこのマークで判る人には判っちゃうでしょうね。
本日の仕入れ結果
店舗数:1店舗
所要時間:1.5時間
点数:5点(マキシシングルCD4点、CDアルバム1点)
粗利合計:14,363円
仕入れ金額:1,773円
超S:1 S:3 C:1
200円コーナーで全く拾えなくて、一体どうしようかとも思いましたが、金額的にはそれなりに面目を保てたかもでした。
