ブログネタ:せ、ふ、ほ、の予測変換で本性がわかるらしいよ 参加中↑って話ですよ、奥さん!
で、一応やってみたよ。手元のiphone4で。
せ セール
ふ 風雲
ほ ほむら
・・・
一つ一つ分析もとい弁解を
セール ごく最近ブログでブックオフのセール情報が届くとワクワクするとか書いたから、そのせいでしょう。この間、本半額セールの下見に都内まで出かけたら、その途中に明日から地元近辺のブックオフで活字単行本290円均一セール開催のメールが入って、Uターンしましたよ。ガソリン代とか、途中まで行ってから戻るまでの所要時間とか考えたら果たしてお得なんだろうかと思ったりもしましたけどね。
風雲 何でこんな言葉が予測変換になってるのか見当もつきません。もしかしておれは風雲児なんでしょうか?嵐を呼ぶ園児なんでしょうか?
ほむら 友人が『魔法少女まどかマギカ』の登場人物、暁美ほむらが好きなので、友人のブログのコメント欄に彼女について「ほむらもまどかも自己犠牲的で見ていて辛くなることがある」とか書いたことが最近あったような気がします。
自分が未熟な為に友人や仲間の為に役に立つことが出来なかったと言う悔恨を味わうことは、誰にでも多かれ少なかれあるものかと思います。だけどそれは今後同じ過ちを繰り返さない為の糧にすべきものであって、魔法の力を得たからと言って、その出来事をうまくやれるまでエンドレスにやり直すってのは間違いだと思うんだけどなあ。たとえ自分の力不足で誰かを死に至らしめてしまったとしても、その事にとらわれ続けることを本当にその誰かは望んでいるだろうか?とおれなんかは思ってしまうんだけど。
いやいや、ちょっと脱線しました。
ガラケーならばともかく、スマホとかだと直近に変換した言葉が出てくるだけなので、特に本性なんて現れないような気がするんだけどなあ。
むしろおれの本性なんかはプロフィールページを読めば丸分かりかと思うんで、そっちを見た方がいいと思いますが。