食生活を果物と野菜中心に変えてからおよそ3週間が経過しました。
それでどんな変化があったのかと言うと。

1.体重は約3キロ減って60キロになりました。

2.朝の通勤電車で眠くならなくなった。

3.昼食や夕食の後の胸焼けがなくなった。

4.何となくだけど、花粉症の症状が軽くなった。

まあ、それらについてはいろいろ注釈が着く訳ですが。


1.についてはまあ、単純に食べてる量が少なくなったって事でもありますね。


2.前にも書きましたが、朝食に炭水化物とかを摂らなくなったんで、それらを摂った場合に消化に費やされる分の体力が温存されているせいでしょう。


3.どうもこれはご飯が影響しているようです。野菜+その他1種類としてご飯を選択した場合に、久々に激しく胸焼けがしたので。どうもご飯はよく噛んで食べても胸焼けを起こさないでいてはくれないようです。


4.以前アメーバニュースを見ていて、花粉症を悪化させる食べ物としてバナナが挙げられていましたが、あれはある意味嘘かと思います。肉や炭水化物を普通に食べてる食生活で、中途半端にバナナも食べていると問題って事なんだと思います。果物や野菜などを中心の食生活を送っていて、体内に刺激物を取り込むことが少なければ単純に免疫力の不全状態は発生しにくくなるんじゃないかと思います。


もっと料理スキルとかが高ければいろんな野菜料理を作れてマンネリに陥らずに済むんだろうけど、所詮おれではこの程度ですね。


まあ、それ程負担な訳でもないし、今後も続けていくつもりです。




iPhoneからの投稿