♪ テレレレッテッテッテー!♪
おちびは、笑顔のバリエーションが増えた。
今日は、4:30起きのおちび。
ままがあやすも、寝たかなと思いきや寝ない、を数度繰り返し、
ぱぱにバトンタッチ。
しばしあやすも、やはり寝ない。
なんとなく、腰がいつもより浮かせ気味(ぱぱの体にくっつけず離し気味)な気がしたので、
覚醒してしまうかもしれないという賭けだったけどおむつ交換してみる。
もりもりのおむつを交換。
おもつ交換中も眠たそうな感じで、
交換後あやしたらすぐ寝た。
5:30に就寝。
しかし、規則正しく7:00に起きるおちび。
早いよ笑。
朝食食べながらそんな話をしていたら、
なんか困ったようなはにかんだような笑顔をするおちび。
かわいいいいい
ぱぱまま二人で、
「何その笑顔〜、そんな笑顔できるの?」
と盛り上がる。
午後の離乳食、
ままからの離乳食を拒否るという初の事態が発生し、
ぱぱにバトンタッチ。
特段問題なく、
ぱくぱくお食べになる。
午後の離乳食前にたっぷり寝ていたので、
寝起きで昨日の離乳食を思い出してしまって
いたのかもしれない。
その後、
夕方に、[妻]ちゃんのお友達夫妻のお茶。
好みの顔のはずであるご主人の顔を見ると
泣いてしまうおちび(詳細は父子手帳23/02/26)。
今日はどうかな、、、やはり泣いた。
終盤には慣れてきて、、、
愛想笑いしてた。
一ヶ月ちょっと前にあったときにはつかまり立ちだった
半年上のお姉さん(先方のお子さん)は、すっかり歩けるようになっていて、
ぱぱのことを「ぱぱ」と呼んでいた。
半年後にはおちびもこうなるのかと思うと、
楽しみでたまらない。
帰ってすぐお風呂。
ちょっと寒かったので、
今日のお風呂は、最初一緒に湯船に使ってから。
いっぱい泣いたからか?疲れていたようで、
絵本を読む前の抱っこをしている間に眠そうになったので、
そのまま電気を消して寝てもらった。
おやすみ、おちび。
ちなみに、絵本を読む前の抱っこの時間は、
「今日一日こんなことがあったね〜」
と一日を振り返ってぱぱからおちびにおしゃべりする時間。
ままと3人で過ごす時間でテンションが上がるので、
ベッドに入る前に気を静めてもらうために、最近始めた。
今日みたいに、眠くなるところまで行くことは稀だけど、
落ち着いてもらうという意味ではなかなか効果ある気がする。