♪ テレレレッテッテッテー!♪
おちびはぱぱのお腹の上でうつ伏せで熟睡できるようになった。
昼。
一度寝たおちびが、
ビクッ!と起きてギャン泣き。
泣き顔を見るのも好きなんだけど、
妻も寝てるタイミングだったので泣き止んでほしい。
いつもの抱っこではなかなか落ち着かないようだったので、
ぱぱの肩の上におちびの顔が来る感じで縦抱きにしてみる。
落ち着いた。
姿勢的にちょっとつらいので、
そのまま無印ソファーに移動。
ソファーには、縦抱きのままぱぱが仰向けに倒れ込み、
おちびは、ぱぱに乗ったまま顔をぱぱの胸にうずめてもらう。
起きるかな、、、と思ったけど、そのまま熟睡。
夕方。
いつものように、
食後(おちびの授乳/ミルク後)の戯れタイムを過ごしていたところ、
ちょっとぐずってきたので、
また縦抱きのように胸に顔を乗せてみた。
タミータイムみたいになってしまったんだけど、
しばらくしたら寝た。
顔の向きが好きな向きじゃなかったので、
定期的にすごい勢いで首を動かすものの目覚めることはなく。
※食後の戯れ:
ぱぱorままが無印ソファーに座り、
おちびは、そのぱぱorままのお腹に座って(太もも部分が背もたれになる)、
30分程過ごすことで、吐き戻しを減らす
夜。
これまたいつものように、授乳前のお腹の上でのタミータイム。
すると、ぱぱの脇の下に顔を移動させ、息をできるようにして、、、寝た。
胸に顔を移動させてあげる。
そのまま熟睡。
ちょっと話がそれるのだけれど、
夜のタミータイム、昨日まで、
「おふろあがる -> ぱぱと戯れる -> ちょっと寝る -> タミータイム-> 授乳」
という流れでやっていた。
しかし、妻が昨日”ちょっと寝る”ステップのおちびをみて、
「このあと特訓があるなんて可哀相なおちび><」
と言うので、たしかになあ、と思い、
今日は
「おふろあがる -> ぱぱと戯れる -> タミータイム -> ちょっと寝る -> 授乳」
に変更。
しかし、これが災いしたのか、
夜の寝付きがちょっと悪くなってしまい、
明日からどうするか夫婦で悩み中。。。
話しはうつ伏せ寝に戻る。
おちびは、すっかりうつ伏せ寝でいける様子。
向き癖のある方向と逆向きでも寝てくれるので、
向き癖なおすチャンスかも?
ただ、
仰向け寝からうつ伏せ寝に変え、首の向きも逆、
となると、
下(ベッドマット/ぱぱの胸)側に行く耳は常に同じ側になってしまうので、
それはそれで問題。
右側ばかり下に向けているから、
右ほっぺが荒れ気味なんだよね、おちび。
どうにかしてあげたい。。。
時間軸を朝に戻す。
今日から、
おチビの散歩タイムを早めてみよう(そして朝食を食べよう)ということで、
9:00から散歩タイム。
いつもは外に出るとご機嫌ちゃんのおちびが、
今日は不機嫌ちゃん。
出かける前にぐずっていたのに、ちゃんとお相手することなく、
”お外行ったら機嫌直るだろう”とそのままベビーカーに乗っていただいたのが
よくなかったよう。
「ちゃんと相手してからベビーカーに乗せていただかないと、そうは問屋が卸しませんよ」
というおちびだった。
仕方ないので、
抱っこして、あやしながら近くのパン屋へ。
あの、おちびの頭にパイ生地をかけてしまったパン屋。
今日は、抱っこ紐ではなかったので、
パイ生地パンは買わず。
(詳細は父子手帳10/25)
ハロウィンということで、
かわいいおばけのパンがあり、なんとなくおちびに似ていたので(特に口)、
購入した。
他にも3つほどのパンを朝ごはんに。
席につく頃にはおちびは爆睡。
飲み物は、
私はアイスラテ、そして妻が、
「カフェインがだめだから、ちょっと高いけどほうじ茶ラテにした」
と。。。
ん?ほうじ茶、カフェイン入ってるよね?
私が飲むことに。
そう、今日はハロウィン。
人生で初めて、ハロウィンというイベントに参加した。
おちびに仮装いただく。
本当は、
キキの格好をしてもらいたかったのだけれど(詳細は父子手帳10/19)、
なかったので、昨日こちら↓を購入。
蜂なおちびを激写。
いつもの日付ブロックに”Halloween”というブロックも添えて。
「ぶーんぶーん」と、
言いながらおちびを飛んでいる風に抱いて動かしているぱぱを、
妻が動画撮影。
その後写真撮影も。
おちび、疲れ切った顔。
しかし、ぱぱとの写真は、
まさかの作り笑顔。
「楽しんでいただけました?そろそろ勘弁してください」
という声が聞こえてきそう。
撮影後、ままがおちびに
「ぱぱに付き合ってくれてありがとうね」
と感謝を述べていた。
ぱぱからも、
「ありがとう、おちび」。