アデニア・スピノーサ腐ってる? | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。




今日の横浜は、朝方にパラッと一瞬雨が降りましたが、その後はどっぴーかんでした。☀️

庭と呼ぶには、あまりにも鬱蒼とした景色。




斑入りアカメガシワの種子が順調に育ってます。


かなりな高確率で種子を蒔くと斑入りの実生苗が出ますが、こんなにたくさん採れても蒔くところがないんですよね。





アガパンサスの花もいよいよ終わりか。


けっこう開花期間が長いから、たっぷり楽しめました。





ありゃりゃ?


アデニア・スピノーサにツルが出ないから変だなと思ったら…。


この色はヤバいやつですよ!ガーン




パキポディウム・デンシフローラムの斑入りも腐ったし、今年も落とした植物がいくつかあります。





カットした枝は挿し木しましたが…。





今のところ、まだ生きてくれてます。






一回ゴミ箱に捨てた根から復活したアロエもあるし、まだまだ諦めないぞ!





5月に道の駅はくしゅうで買った、ユリのグロリオサの花も、この2輪が先終わったらおしまい。


これも次々と開花して、長期間楽しめました。ニコニコ





調子が良いのか悪いのかわからない、フェニックス・シルベストリスの大きめの株。



どうやら新しい葉が生え始めたみたいです。


今年の冬もうまく乗り切ってほしいな。





以前、友人からいただいたイポメアに花が咲きました。


このイポメアは屋外越冬が出来る強耐寒性コーデックスなんですけど、冬の間は地上部が全て枯れてしまった上に、サビ砂利を被せてしまったから、もう生えないかと思ってましたが、初夏にツルを出し始めて、ついに開花までいってしまいました。


地下にけっこう大きな塊根があります。





生命力が強いな〜。


花は典型的な朝顔の花です。





同じ場所に植わっているイエライシャンも満開に花が咲いてます。


夜になると甘い香りを放ちます。





雨が降ると、本当に一斉に開花するケンフェリア・ラオティカ。


ピンクの蝶々がいっぱい!ニコニコ





プルメリアも負けじと、庭で甘い香りを放ってます。






雨を吸ってパンパンに膨らんだオペルクリカリア・パキプス。







先日も載せたアガベ・オバティフォリア・バンジー。




やっぱり薄い斑っぽく見えるんですよね。


最近さらに濃くなりました。


栄養不足ではないと思うんですけど。






このカットしたコルジリネの下半分。




もうこんなに芽が生えてきました。





とりあえず3か所から発芽してますね。





コレで安心して上半分を放出できます。

⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村