テコフィレアの花が、数年ぶりに咲きました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

 

 

 

黄砂と花粉が大量に舞う憂鬱な季節ですが、気温が高くなってくれたのは寒がりの私にはありがたいです。

 

春になって、リビングに置いてある植物にも少しずつ変化が現れてきました。

 

 

 

 

 赤い葉のパイナップル。

3株くらいに分頭しています。

 

脇芽がかなり大きくなってきました。キョロキョロ

 

そして邪魔!ガーン

 

もう少し暖かくなったら株分けして植え替えてあげたいな。

 

…とはいえ、まだまだ突然雪が降ってくるような寒気が来る可能性があるから、まだまだ油断大敵です。

 

 

 

 

以前、100円ショップで買ったチランジア。

 

昨秋に花が咲き、そのまま放置していたら実のようなものが成り、さらに放置していたら写真のように弾けて綿毛が出てきました。

 

明らかに自家受粉ですが、これって蒔いたら発芽するのかな?ニコ

 

 

 

 

この暖かさで温室の温度が急上昇!

 

とりあえず低い場所のスライドドアは全開と、温室横幕は巻き上げてあります。

 

 

 

 

毎年恒例の庭の花 開花ラッシュ。

 

ラケナリア・カルノーサが開花していました。

 

寒さ暑さどちらにも強くて、毎年安定して

花を楽しませてくれます。

 

 

 

 

 あっ! 凄い!びっくり

 

いつの間にかテコフィレアに花が咲いてる!お願い

 

最近まで花が咲く気配すらなかったのに!

 

球根を買った最初の年に一回咲いたきりでしたが、久しぶりに花を見れて超ラッキーです!ニコニコ

 

たしか、以前に何かの賞をとった品種だと思いました。

 

真っ青な花色でとても美しい!

 

なんだか幸運を運んでくれそうで良いじゃありませんか!ニコニコ

 

 

 

 

 

昨年、グリーンファームさんの売り切りコーナーで買った八重咲きアネモネ

 

庭の花壇には、他にもたくさん花が咲き始めてます。

 

 

 

先日まで咲いていた黄色花のスイセンからバトンタッチして、今は白花のスイセンが咲いてます。

 

 

 

珊瑚モミジにも新芽が出始めました。

 

新緑を見るとなんだか力が湧いてきます。

 

 

 

温室内にも少しだけ変化がありました。

 

 

 

シンギニアの新芽が、ググイっと背伸びしています。

 

 

 

溶かさないか心配だった、昨年買ったアロエ交配種は、無事に越冬出来たみたいで良かった。照れ

 

 

 

 

 

 

ハオルチアたちは一部で少し窓が白濁りしましたが、内張りがないままでもなんとか冬を乗り越えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォークィエリア・ファッシキュラータは、まだ動き出す様子はないですね。キョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

外の多肉棚はどうなったかな?キョロキョロ

 

 

 

パカっとオープン!

 

 

 

ん!大丈夫みたい。

 

 

 

臥牛は少し水が足りてないかな。

 

 

 

他のガステリアは…。

 

 

 

大丈夫みたい。

 

 

 

 

 

コピアポアも屋外越冬できました。

 

 

 

花芽が上がってきてるものもありますね。

 

 

 

やっぱりポリカーボネートの板で寒さ避けすると、ビニールとは保温力がレベチです。

 

 

⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村