なんやらいろいろ実生苗 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。


またまたまたまたスマホカメラ不調なので、自撮り側カメラで頑張ってみました。






道路脇のコンクリートの隙間から生えていたアカメガシワの斑入り。

数年前に抜き上げて鉢植えにしていたものが、成長して種子をつけたので蒔いてみました。

いくつか発芽しましたが、この写真の葉の次に出た葉から斑入りが多数出現しています。




昨年は弱って枯れかけた斑入り万両の紅孔雀。


今年は根がしっかり張って元気になりました。

水切れだけ気をつければ、基本的に丈夫な植物です。


これも自家交配させて、品種改良してみたいな。ニコニコ





今年はパキポディウムの受粉はいっさいやりませんでした。


虫さんもノーマークだったみたいで、結実しなかったです。キョロキョロ






マテレア・シクロフィラはこの写真の後、黒くて小さな花を咲かせていました。


アリさんに受粉をお願いして、このまま放置します。


昨年もこの時期に咲いて結実したは良いけど、晩秋タイムアウトで完熟する前に茎が萎れちゃったんですよね。






黄金ソテツもすっかり緑色葉になりました。


ずっと葉を切らないでいるから、幹の成長速度が早いです。







そういえば、今年はユーホルビア・フランコイシーの実生苗を全然見ない気がします。


またあれかな。

植物取り込みの時に、地面に生えた野良フランコイシーを見つけるパターンかな。


新しい血統も仲間入りしているから、今後の実生が気になります。





ケンフェリアの鉢から生えてきたビグビグ。


相変わらずビグエリーの実生苗は、節操なくあちこちから生えてきています。


昨年や一昨年の実生苗もあるから、かなり邪魔になってきています。





スパイダーウェブ系実生苗




サイカス・ムルチピンナータに新芽が生えてきました。


地植えにしたいところですが、植えるスペースがもうないです。





ずっしりと重そうに花をつけたイエライシャン。


開花期間がこんなに長いとは知りませんでした。

次々にツボミをつけて、夏からずっと咲き続けてます。


キンモクセイほど香りが強くないですが、夜になると何処からともなく、なんとも言えない良い香りを漂わせてきます。





大温室の引越しも、いよいよ佳境に入りました。





台風対策にビニールも剥がしちゃったし、早く自宅に持ち帰らないと!




おまけ

↑これって青い彼岸花ですよね。


現存しないから無惨様も血眼になって探していたんですが、Amazonで売ってるの?爆笑


いやいや!

こんな色した彼岸花見たことないから!


本当にあるなら欲しいですけど。


まぁ…ね。





⬇️ポチッとしていただけると、励みd になります。

にほん GB get rpブログ村 花・園芸ブログ sung jrnrrwmm I’m phU多肉植物へtry
にほんブログ村コタブロ日ら記 - にほんブログ村