フレグランスローズを衝動買い! | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

 

 

いや〜っ、今日も暑いですね〜💦

 

 

 

 

強い日差しを反射して、プヤ・セルレアの葉が真っ白に輝いています。

 

 

 

 

新しい葉が次々にフラッシュしてますね。

 

 

 

 

 

グレビレア・ロビンゴードンもたくさん咲いて、なんかお庭の熱帯感を演出してくれてます。

 

熱帯の花じゃないけど。

 

 

 

 

ブラヘア・アルマータの花も満開…になってる?

 

 

 

花が小さいから、老眼の私にはよく見えない…。グラサン

 

雄花?

雌花に見えなくもないか。

 

ヤシは風媒花だから、雌花だったらなにか違うヤシの花粉が飛んできて受粉したら面白いんですけど。

 

 

 

 

 

 

昨年採れた種子から発芽したヒマワリの花が咲いてました。

 

 

 

いかにもヒマワリらしい立派なお花。🌻ニコニコ

 

今年も種子を残してくれるかな?

 

 

 

 

庭に地植えしたサイカス・シンプリシピンナの新芽が広がりました。

 

 

 

 

独特の葉先にウェーブがかかる特徴も出ています。

 

デバオエンシスとはまた違った魅力がありますね。

 

両方とも屋外越冬してくれるので助かります。

 

 

 

 

ハスの実生苗がますます旺盛に葉を広げていました。

 

友人の話だと、発泡スチロール箱に培養土を直接入れる栽培をしていると、そのうちに根っこに穴を空けられるとのことでした。ガーン

 

根っこパワー恐るべし!ガーン

 

 

 

培養土が切れたので、ホームセンターに買い出しに行ってきました。

 

 

 

今回はキフォステンマ・セイチアナを植え替えたいと思っているので、水捌けを考えてパーライトを買いました。

 

私はコーデックスの培養土には、パーライトは欠かせないと考えています。

 

 

 

 

 

 

 
 

あと、大温室から持ち帰ってきた単管パイプでブドウ棚を作るので、棚用のネットも買いました。

 

 

 

 

最近、ホームセンターでよく見かける景色。

 

タイを思い出すな〜。照れ

 

 

 

ホームセンターの割引コーナーに行ってみたら、初夏にめちゃくちゃ良い香りを振り撒いていたフレグランスローズのエターナルが半額近くになっていたので、思わず衝動買いしてしまいました。

 

このバラは、ある意味バラらしくないフルーティな香りがするんですが、特筆すべきはその香りの濃さ。

 

金木犀のように、見えてなくても近くにあるだけで花が咲いているのが良く分かるほど、とにかく香りが強いです。

 

感動して値段を確認したら…なかなか良いお値段だったので、セコく値下がりするのを待ってました。照れ

 

 

 

暑さで葉を落としてるけど、このくらいなら大丈夫でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

コタちゃんの酸素濃縮機を止めてから3日ほど経ちました。

 

昨日は少し苦しそうだったので、再起動させて様子を見ていましたが、今日は調子が良いみたいです。

 

 

 

呼吸数も通常に近づいてきましたし、上手くいけば今月中に酸素カプセルは返却できるかもしれません。

 

 

 

 

ム〜ちゃんは昨日どっかり摘便してあげたから、ご機嫌で餌を食べています。

 

 

 

 

 

昔の日本猫なら、食事中に触ろうものなら怒って引っ掻いてきたものですが、ム〜ちゃんもコタちゃんも食事中に触っても全然平気です。

 

むしろゴロゴロいって喜んじゃうくらい。

世代が変わるとこんなにも違ってくるのか。

 

人間も同じですね。

 

 

 

⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村