パワーストーン持ってる?
▼本日限定!ブログスタンプ
2023年は温室作りと石拾いで終わりました。
そして今年は多肉植物引越しと石拾いの年になります。
でも、石川県、富山県や新潟県の状況次第では、糸魚川市での石拾いは、まだどうなるか分からないですね…。
アクチノライト
これの他にもう一つ拾いましたが、日本の河原でこんな宝石みたいな石が拾えるなんて!…と、当初はかなり衝撃を受けました。
古来より魔除けの石でもあるみたいですね。
魔を退ける…のではなく、魔をスルーする知恵を得られる?みたいなご利益。
もう一つ拾ったアクチノライトは、キッチンの目立つところに飾ってあります。
ヒスイっぽいけど曹長岩かもしれない石。
透明度が高くて非常に美しい。
などなど。
とにかく集めまくりました。
今年は石拾いやら石を買ったりやらで、庭中石だらけになりました。
かなり散財したかも。
こんなに使うなら、タイに行けたな〜っというくらい。🇹🇭
とりあえず日本海以外でも、各地にいろいろな石があるみたいだから、これからもっと勉強してみよう。
でも、どうやら私は基本的に水石っぽいものや、ヒスイや石英、片岩系の石が好きみたいで、水晶やその他コランダムと呼ばれている宝石が入った石には、そこまで興味が湧かないんですよね。
あ。
これがキッチンに置いているアクチノライトです。
さっきのとは色合いが違います。
同じ宝石みたいな石でも、こういうのは好きみたいです。
ん〜。
美しい!
写真だとなかなか美しさが伝わらないな〜。
エメラルドみたいな透明な部分が、キラキラ光を反射して美しいです。
鉱石内に石綿を含有していますが、削ったり擦ったりしなければ無害です。
これはヤフオクでヒスイかも?…ということで格安で買った石です。
輝石の輝きバシバシですが、イマイチ翡翠っぽくないかなと思いつつ、ひたすら磨いてみたら…。
急に透け感がでて、緑や青、黒や白、黄土色などが現れて、めちゃくちゃ綺麗になりました。
これまた写真だと美しさが伝わりづらいな〜。
ちょっと表現が大袈裟ですが、模様が雲、陸、海に見えて、なんか宇宙から地球を眺めた写真みたいです。🌏
その他、ヒスイかも?…の石をけっこう買っちゃいました。
磨いてからのお楽しみです。
あとは佐渡の岩谷口五色石とかも買いました。
だんだんと拾う!…から買う!…に変わりつつあるから、気をつけなきゃ。
でも、気になる石があると、産地に採りに行く交通費や手間とかを考えてたりして、ついつい買っちゃうことが多いです。
拾う手間もまた楽しみの一つなんですけどね。
とりあえず近場で特徴がある石を拾いに行くことから始めよう。
にほんブログ村