2023夏のサボテン多肉植物屋巡りツーリング 堀川カクタスその28 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

今回も元気に堀川カクタスさんネタでいきます。

 

 

アデニア・プセウドグロボーサ

 

 

 

超カッコいい!

 

デッカい!

 

 

 

 

 

ブーファン・ハエマンソイデス

 

最近、こういう巨大球根を良く見かけるようになりました。

 

1球欲しいな〜。

 

 

 

サルコカウロン…で記憶していたのに、いつの間にかモンソニアに学名が変わってました。

 

オジサンは急な変化に対応できないので、なかなか馴染めません。

 

憧れのサルコカウロン…。

響きが違う…。

サルコの方がいいな〜。

 

熱帯魚でも時々ありますよね。

学者さんの都合で名前が変わるのは

あまり好きではないけど、まぁ、仕方ないのかな、ショボーン

 

 

 

 

 

 

名前が変わっても、植物の魅力に変わり無し!

 

 

 

 

 

 

 

 

コーデックスばかりではなく、ハオルチアもとんでもない数あります。

 

 

 

 

裏般若

 

だいぶ買いやすい値段になったんですが、いまだに持ってません。

 

ハオルチアの交配には、必ず1苗は持っていたい品種です。

 

 

 

 

 

万象も私が集めだした頃からすると、信じられないくらいに進化しました。

 

しかも昔は車が買えるような高値だったのに、化け物級の窓を持った万象が、信じられないような安値で買える時代になりました。

 

 

 

いつかまたハオルチア人気が戻る日があるのかな〜。

 

時代が一周回って、うちにある昔の万象や玉扇が貴重になったりして。爆笑

 

 

 

 

 

いやはやデッカいな〜。

 

もはや1球2球というよりは1株2株という単位の方が合いそう。

 

 

 

 

アロエ・ペッキー錦

 

 

 

 

ステファニア・スベローサ

 

 

 

 

 

 

宝の山

 

全部見るのには、かなりの時間がかかるので、来園される方は午前中から来ることをオススメします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堀川カクタスさんネタはまだまだまだままだまだ続きます。

 

 
 
 

⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村