最近、朝日の角度が変わって、お気に入りのステンレス棚が加熱して、熱くてコタちゃんが乗れなくなっていました。
日影が出来たよ。
はぁ〜っ❤️
やっと乗れた。❤️
ここ大好き〜。❤️
ムニャムニャ…。💤
とりあえずコタちゃんが足の裏を火傷しないように、100円均一ショップで涼感マットを買ってきてあげました。
滑り止めがついてないから、とりあえず養生テープで固定しておきます。
ム〜ちゃんは相変わらずに元気!
まだ3回に2回くらいは、私が便を絞り出してあげないと自分では出せませんが、数ヶ月も生きられないという状態から、もう4年半も生きられてます。
これからも快適な猫生を送れるようにサポートしていけたらなと思います。
最近、リコリスの花があちこちから咲き始めています。
スプレンゲリー、インカルナータに続いて、モナリザも開花し始めました。
綺麗だな〜。
昨年の冬にイモが腐ってしまい、急遽、菌が侵入していない枝だけカットして挿し木したものが、活着していました。
カッコいいイモのパキポディウム・マンドリッツアラだったんですが、こうなってはもはや多肉盆栽として楽しむしかないですね。
ユーホルビアの複合交苗に出来た種子が飛び散らないように、頭にティッシュを被せていましたが、風でめくれて弾けちゃったみたいです。
あ〜らら…。
かろうじて一粒だけ残っていました。
とりあえず蒔いてみよう。
交配としては、【シンメトリカ×(シンメトリカ×ホリダ)】× オベサという複雑な交配になります。
なんか調子悪いので、カットして干してあったサボちゃん。
カットした部分が乾いたみたいだから、鉢に植え込んでみたいと思います。
生きてくれるかな〜。
大切なやつだから、どうか枯れませんように!
頭をカットした袖ヶ浦錦。
新芽が生えてきました。
斑入りスコプリナの方は、まだ沈黙してますね。
カットした方も変わらず。
うまく根を張ってくれないかな。
オプンチア 銀世界斑入り
2芽カットして植え込みました。
活着したらビッグバザールに持って行きます。
新しく作った温室内が、冬季に無加温でどこまで気温が下がるかを実験するために、試験的に100円均一で買った斑入りゴムの木を置いて越冬させてみます。
斑入りゴムの木ってなんか好きです。
場所とるから買わなかったけど、耐寒性実験するには、安いヤツじゃないと怖いから…。
8月上旬の多肉サボテンツーリングで買った花サボテンを植え替えることにしました。
一緒に植わっている白檀が成長したら、厄介なことになりそうなので、個別に植え替えます。
これで良しっと!
ずっと気になってたから、植え替え完了してスッキリしました。
またまた少しだけ放出しました。
よろしかったどうぞ。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。
































