単管パイプでDIY温室作り その71 ビニール張り | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。


梅雨入りする前に温室のビニール張りを済ませてしまいたいので、ホームセンターにビニペットスプリングを買い出しに行ってきました。


ついでに温室にぶら下げるソーラーライトも購入。




植物も見たいところですが…今回は我慢!




…と言いつつ、少しだけ見たりして。


あ。浮き玉だ。



なんかこれ良いな。


ひとつ買ってみよう。




ん。

良い感じ。


それにしても、タイの微笑み人形がちょっと不気味だな〜。ガーン




あらかじめ買っておいたビニールを使って、いよいよ温室ビニール張り開始です。




まずはサイドから張っていきます。


一人でやってるので、ビニール張りをするにもいろいろ工夫が必要になります。




とりあえず張れるところまて張ってしまおう。




屋根を張るのがかなり大変でした。


まわりはビニールを開く空間がないので、屋根に載せてから広げていきます。


最初、広げる向きを間違えてやり直しになったんですが、とにかく重いから動かすにしても大変でした。









ビニールが入ると、途端に温室らしくなります。




ホームセンターで買った、ランタン型ソーラーライトも取り付けました。






この触覚みたいなやつは、後で鳥よけヒモを張るガイドポールです。🧵




夜になってソーラーランタンが点したら、意外と雰囲気が出て良い感じでした。





多肉バナー⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村