葉が紅くなった挿し木のファッシキュラータ | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。



先日の大温室水やり写真の残りがあったから載せておきます。

今年も無加温でプルメリアが越冬してましたね。

パオパオさえしていれば、プルメリアは無加温でも越冬出来ることがわかりました。




ヒモサボテンの 黄金ヒモ。

垂れ下がってあんどん作りにするかと思ってましたが、天高く昇ろうとしてますね。


らんらんらららんらんらん


王蟲の触手ってこんな感じのサイズ感なのかな〜…なんて。




Opuntia gomei 'Old Mexico'


いつの間にかパットが増えてました。  もう少し増えたら放出できそう。




先日、新しくカットしたファッシキュラータの挿し木。




挿し木したてのパットだけ葉が赤くなってます。


秋くらいまでには少し根が張ってくれてるかな。




サクラキリン挿し木のその後。


何本かは発根できたみたいです。


花も咲き始めてました。




いただきもののカンナの珍しい品種。


名前は忘れました。ニコ

どんな花色なんだろう?



なんにしても、20日も水やりしてなかったからカラカラです。



ヤシ蘇鉄に水やりするのが精一杯で、多肉棚まで出来なかったな〜。


近いうちにもう一度来なきゃです。




この日はとりあえずゴーヤの実生苗と、斑入りピンクレモネード、実生ストレリチア、ファッシキュラータ挿し木を持ち帰りました。


あとは大量のトマト🍅。

無水チキントマトスープを作ります。




⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村