屋外で越冬できる斑モノたち | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。


メタセコイア


2年前に道の駅はくしゅうで買った苗。


メタセコイアの苗が売ってるなんて珍しいな〜っと、ついつい買ってしまったもの。


巨大にならないように、盆栽作りにしていきます。




斑入りイチハツ




斑入りアヤメ




斑入りヤブカンゾウ


庭の斑入り系がみんな元気に動きだしてます。


今年も綺麗な花を咲かせて欲しいな。ニコニコ




ブラヘア・ドルシスも新しい葉を展開していました。


今年は急成長しそうな予感がします。キョロキョロ




フィロデンドロン:オキシカルジウム ブラジル


以前はそこそこ高かったですが、今はその辺の花屋さんでも安価に見られるようになりました、


やっぱり見た目がポトスっぽいだけあって、よく増えるんでしょうね。




斑入りシクラメン カメレオン




フィロデンドロン『バーキン』


先日買って株分けした小さい方のやつ。

もうかなり動き出してます。



以下、よろしかったらどうぞ。↓




マンフレダsp.



月花美人綴化



これはちょい珍しいかな。


ビロード団扇といいます。

あまり市場には出回らない品種。



春先などの成長期に一部のトゲ座から産毛状のチクチクトゲを出しますが、軽く爪で擦るだけで落ちちゃいます。


なので、それさえやっちゃえば素手で握っても大丈夫。


ビロード状の産毛が生えているので、手触りも良いです。


もっと普及しても良さそうなものですが、ほとんど見かけないですね。




玉扇錦