三寒四温とは言いますが、気温の乱高下が激しいから、体調崩さないように気をつけなくちゃです。
暖かい日が増えて、多肉棚にも少しだけ変化がありました。
ユーホルビア・ポリゴナ スノーフレークに花が咲いてます。
ユーホルビア・ホリダとの決定的な違いは、この紫色の花で見分けられますね。
ホリダ梵天にも。
白樺キリンも開花中。
ん?
みんな雌花ばかりかな?
ネタバレですが、土曜日の斑入り植物イベントの戦利品です。
エボ幹五葉松
イボ状の幹の松…ということですね。![]()
錦松ほど派手に幹が暴れませんが、ゴツゴツしていて非常にカッコいい松です。
本来なら写真のような小さめの鉢に植えて、盆栽作りにして眺めるものなのですが、私は外出が多いので、水切れさせないように少し大きめのプラ鉢に植え替えます。
いや。
ちょっとじゃなく、かなり大きいか。![]()
このくらいが1番管理しやすいです。
成長させたいし。![]()
五葉松は、特に剪定に気を使わなくても、自然と姿が整うから良いです。![]()
これも戦利品。
三角葉アカシア。
じつはイベント会場で買ったものではありません。
そのお話はまたあとで。![]()
根もとに普通のミモザみたいなこの形の葉があるということは、これは実生苗なのかもしれないですね。![]()
久しぶりに買ったハオルチア。
少し徒長気味ですが、なんか窓がプックリしていて気になったので買ってみました。![]()
友人に写真を見せてもらってから、ずっと欲しかった斑入りモミの木。
う〜ん。
良いです。
グリーンファームさんの新年初売りで買ったグレビレアのロビンゴードンを、300円で買った鉢に植え替えます。
このサイズとクオリティで300円は破格の安さでた。
お正月スペシャル🎍
ついでにキンカンも植え替えます。
ひとまわり大きなロゼアポット450サイズ。
これで風に煽られて倒れることも減るかな。
ついでのついでにピンクバナナのムサ・ベルチナも植え替え。
大きな鉢の方のは、寒さに耐えられずに消滅したみたい。
氷点下6.5度は厳しかった…。
小さな鉢の方は生きていたので、大きな鉢に移し替えました。
次の冬は温室に取り込もう。
スポッと。
斑入りモミの木も…。
これもさっそく植え替えました。
これも今回買ったフィロデンドロンのピンクプリンセス。
ようやく安いのを見つけました。
大手花屋さんの三分の一くらいのお値段。
まぁ、このくらいなら買っても良いかな〜なんて。![]()
来年くらいには半額からいになってそうですが。
ムサとフィロデンドロン。
とにかく植え替えまくりました。
ちかれたね〜。
ちっかりたね〜。
くあっ!
ん?
見ちゃイヤ。
今日もお茶目なム〜ちゃんでした。
よしよし。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。にほんブログ村

































