とっても悲しいニュースがあります…。
今日は私にとってダメージ極大なことが起きてしまいました・・・。
たまたまサンルームを覗いたときに、何か違和感を感じたんですね。
パキポディウム・マンドリッツァラの角度が微妙におかしいような・・・。
嫌な予感が的中しないでくれ~~~!!
・・・との願いもむなしく・・・。
ぐにゃっ!!
ひいいいいいいいいいいいぃぃぃぃぃぃ!!!!!
やっぱり!!!!!
長年の経験で、こういう嫌なことだけは敏感にわかるようになっちゃっているんですよね。
完全に腐ってる~~~~~~~ッ!!!
なぜ?
一番暖かくて安全な場所に置いてあったのに・・・・。
そういえば後ろに写っている斑入りアデニウムも同じ場所に置いてあったのに腐ってた。
なぜだ・・・?
あっ!!!!!!!!
なんか真ん中あたりに穴が空いてる!!!!
これが原因か!!
何かの虫が食い破ってもぐりこんだ痕がありました。
カットしてみたら、中を掘り進んだ痕がハッキリと残っていました。
ここから雑菌が侵入して腐ったんですねたぶん。
カットしてもカットしても・・・。
更にカットしても緑色の部分が出てこない・・・・。
全然だめだこりゃ。
あ。。
少しだけ緑が出てきた。
ようやく緑色になった頃には、ただの枝になってました。
もはや無意味ですが、いちおう乾かして挿し木してみようかなと思います。
このマンドリッツァラ。
普通は棒のように細長いんですが、タイのナーセリーに1株だけ太ったやつがあったのを買ってきた思い入れのある株だったんですけど…。
悲しい…。
タイから持ち帰った直後のマンドリッツァラ。
こんな太った株は滅多にお目にかかれないです。
はぁ~~~~~~~っ。
……んもったいないっ!!!!!
にほんブログ村